2014年04月09日
3/28【長瀞】お試しナントカ NRSバンディット。
…というわけでお試ししてミマシタ。

ええと、お試ししたのは黄色く示しているアレ
わかりづらい(ーー;

いつもの固定ムービーじゃなくて右のG-EYE
今回、メットに台座を取り付けてみた。もちろん、台座は付属品。シール式のやつとベルト固定のやつがついていて、今回はメットにベルト固定してみた。台座から本体が抜けない工夫などがきちんとしててよいすねぇ。
さらに防水ハウジングも付属。これはシンプルにムービー撮影のボタンと静止画用シャッターボタンだけで手探りでもわかりやすいんだが、電源ボタンがついていればなぁ…
それはさておき、久々の長瀞は捨て身の下から樋口まで。
セイゴの瀬もそこそこ楽しく、8ヶ月のブランクは感覚的にはあまり感じないんだが、いかんせん( ´▽` )ったのでウエアどころかブーツまでキツい(笑)←ホントはシャレになんないくらいアレ(ーー;
んで、小滝。いずれも動画からの切り出し画像。

中洲カメラはハイスピードで細かい動きまでチェックできる
ついでにヽ(´▽`)ノな感じも客観的に見たように感じられるので、これはこれでありですねぇ

艇固定カメラは、低い視点から乗艇感覚を表現できるので必須

んで、メットカメラ。角度が調整できてないのでこんな(笑)
コンマ何秒かの違いはあるけど、ほぼ同時の瞬間を切り出したらこうなった。
G-EYEの画像は実際にはワイドサイズなんで、この切り出しからはよく確認できないが、ハウジングの関係もあってか、4隅がややケラレで暗くなっている。視点が高いのでやや迫力には欠け、くわえてメットカメラの角度が精査できてなかったのでちょっと。
も少し詳しくG-EYEについて書くと…
まず当然のことだが、ハウジングに入れるとほぼマイクカット状態になるので、瀬のイキオイとかの「音としての迫力」はなくなる。動画の質については、ケラレは上記に書いたとおり。動画そのものは2サイズできるんだが、大きいサイズで撮って編集でサイズを小さくするとかなりきれいに見えるが、そのままだとやや荒さが見える。もっともこの程度のモノでモーションJpegであれば激しい動きは当然そうなる。当初からリサイズして動画サイトにアップする目的なら充分。
能力的には防水orハウジングに入れたスマホでも同レベルのことはできるので、スマホ万能論者のかたは「スマホでいいじゃん」というかもしれないし、たしかにそのとおりな面もある。
ただ、こういうハードな使い方やいろんな機能を全部1つの端末に集約しちゃうと、故障率があがり、その端末が使えなくなると、困ることが同時多発する羽目になってしまう。
ま、ひとそれぞれだけど。
付属品もあわせ、おおよそ遊びに使えるホルダーやハウジングなども同梱されているし、マニュアルがなくても直感的に基本操作はできるのでまあよいかなと思う。

中洲に立つと遊船のお客は必ず手を振ってくる

陽射しはいいけど、木々はまだ春のよそおいではない
中洲で、メットカメラの角度が気になり修正(ただしモニタできないので、程度はテキトーでやってみた)
二股の瀬で比較してみよう。

これは艇固定カメラの画像。動きの激しさがよくわかる

こういう俯瞰的な構図で撮れるのがメットカメラの良さだろう
当面はカメラ体制は今回と同じでやってみることにする。
なかなか面白いですな…と、実はこのまま帰ってなかったり。
続く(笑)
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
ええと、お試ししたのは黄色く示しているアレ
わかりづらい(ーー;
いつもの固定ムービーじゃなくて右のG-EYE
今回、メットに台座を取り付けてみた。もちろん、台座は付属品。シール式のやつとベルト固定のやつがついていて、今回はメットにベルト固定してみた。台座から本体が抜けない工夫などがきちんとしててよいすねぇ。
さらに防水ハウジングも付属。これはシンプルにムービー撮影のボタンと静止画用シャッターボタンだけで手探りでもわかりやすいんだが、電源ボタンがついていればなぁ…
それはさておき、久々の長瀞は捨て身の下から樋口まで。
セイゴの瀬もそこそこ楽しく、8ヶ月のブランクは感覚的にはあまり感じないんだが、いかんせん( ´▽` )ったのでウエアどころかブーツまでキツい(笑)←ホントはシャレになんないくらいアレ(ーー;
んで、小滝。いずれも動画からの切り出し画像。

中洲カメラはハイスピードで細かい動きまでチェックできる
ついでにヽ(´▽`)ノな感じも客観的に見たように感じられるので、これはこれでありですねぇ

艇固定カメラは、低い視点から乗艇感覚を表現できるので必須

んで、メットカメラ。角度が調整できてないのでこんな(笑)
コンマ何秒かの違いはあるけど、ほぼ同時の瞬間を切り出したらこうなった。
G-EYEの画像は実際にはワイドサイズなんで、この切り出しからはよく確認できないが、ハウジングの関係もあってか、4隅がややケラレで暗くなっている。視点が高いのでやや迫力には欠け、くわえてメットカメラの角度が精査できてなかったのでちょっと。
も少し詳しくG-EYEについて書くと…
まず当然のことだが、ハウジングに入れるとほぼマイクカット状態になるので、瀬のイキオイとかの「音としての迫力」はなくなる。動画の質については、ケラレは上記に書いたとおり。動画そのものは2サイズできるんだが、大きいサイズで撮って編集でサイズを小さくするとかなりきれいに見えるが、そのままだとやや荒さが見える。もっともこの程度のモノでモーションJpegであれば激しい動きは当然そうなる。当初からリサイズして動画サイトにアップする目的なら充分。
能力的には防水orハウジングに入れたスマホでも同レベルのことはできるので、スマホ万能論者のかたは「スマホでいいじゃん」というかもしれないし、たしかにそのとおりな面もある。
ただ、こういうハードな使い方やいろんな機能を全部1つの端末に集約しちゃうと、故障率があがり、その端末が使えなくなると、困ることが同時多発する羽目になってしまう。
ま、ひとそれぞれだけど。
付属品もあわせ、おおよそ遊びに使えるホルダーやハウジングなども同梱されているし、マニュアルがなくても直感的に基本操作はできるのでまあよいかなと思う。
中洲に立つと遊船のお客は必ず手を振ってくる
陽射しはいいけど、木々はまだ春のよそおいではない
中洲で、メットカメラの角度が気になり修正(ただしモニタできないので、程度はテキトーでやってみた)
二股の瀬で比較してみよう。

これは艇固定カメラの画像。動きの激しさがよくわかる

こういう俯瞰的な構図で撮れるのがメットカメラの良さだろう
当面はカメラ体制は今回と同じでやってみることにする。
なかなか面白いですな…と、実はこのまま帰ってなかったり。
続く(笑)
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
書いたのは (´▽`)そると at 01:12│Comments(4)
│カヤック遊び
この記事へのコメント
オーッ!!
はじまりましたね。
記録体制バッチリですね。
小滝 ふたつの動画見たいです。
しかし、編集大変だろうなぁ・・・(笑)
はじまりましたね。
記録体制バッチリですね。
小滝 ふたつの動画見たいです。
しかし、編集大変だろうなぁ・・・(笑)
わたしは やんちゃこぼう:akira
at 2014年04月09日 07:27

>オーッ!!
(´▽`)ノおーっ
>小滝 ふたつの動画見たいです。
(´▽`)
↑
小滝に限っては3つです(笑)
↑
編集は単純に前後の余計なとこをカットしてつなげるだけだからちゃちゃっとできますがっ
↑
いまだにどこの動画サイトにするか決めてなくてですね…ようつべ使ってるようですが、もろもろどですか?
(´▽`)ノおーっ
>小滝 ふたつの動画見たいです。
(´▽`)
↑
小滝に限っては3つです(笑)
↑
編集は単純に前後の余計なとこをカットしてつなげるだけだからちゃちゃっとできますがっ
↑
いまだにどこの動画サイトにするか決めてなくてですね…ようつべ使ってるようですが、もろもろどですか?
わたしは (´▽`) at 2014年04月09日 07:39
メットカメラいいなぁ♪
先日、kanaさんに北では皆さんメットカメラと
聞いてたんで時代に乗り遅れてしまった感じです(^_^;)
思いっきり目線で見た雰囲気ですねー!!
先日、kanaさんに北では皆さんメットカメラと
聞いてたんで時代に乗り遅れてしまった感じです(^_^;)
思いっきり目線で見た雰囲気ですねー!!
わたしは nuts
at 2014年04月09日 18:12

>メットカメラいいなぁ♪
(´▽`)
↑
ただね、やっぱ撮りながらモニタできるほうに慣れているのでイマイチ安心しきれん(笑)
(´▽`)
↑
ただね、やっぱ撮りながらモニタできるほうに慣れているのでイマイチ安心しきれん(笑)
わたしは (´▽`)ノおーっ at 2014年04月09日 18:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。