ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年07月23日

ぷち炭火。

…なのでコールマンのアレとかで本格的にやるわけじゃなくて。

7月キャンプ3。 4。で、ごく一部のかたにかなりウケた果物カゴグリル
前に使った時に撮った画があったので、果物カゴグリルをもう少し詳しく話してみる。

ぷち炭火。まず、果物カゴ、こんなカンジ。(300円、ステン製)
側面の下のほうまで小さい穴があいていて空気のとおりは良さそう。
100均で、これを見たときに『炭に使える!』と思い躊躇せず購入、ただしもう1個組み合わせで購入したものがある。


これ、底面にも穴があり、空気がとおるように思うが実は台座のおかげで底の穴は空気がほとんどとおらない。


ぷち炭火。そこで、蒸し物をするナベの中敷のあるところにカゴを持っていき、大きさを合わせてちょうど良さげなモノを一緒に購入した。

中敷100円、ステン製。


ぷち炭火。あとひとつ、これは炭火で焼くほうの機能としてではなく、地面に影響が出ないように熱遮断のための石。
ホームセンターのガーデニングのところで購入。
たしか88円。
厚さが2cmほどあり、重さは1kg以上ある。かなりの時間この上でカゴの炭をやっても地面と接しているところは多少あったかい程度ですむ。


これらを用意したところで、今度は使うほう。

ぷち炭火。用意するのはフットポンプとカセットガストーチ。
これで使うだけの場合、フットポンプ2~5リットルクラス、トーチはカセットガス系でも丸っこいカートリッジのヤツでもいい。ただし、ミニとかポケとかちっちゃいヤツはダメ。


フットポンプは大人なら2リットルものでも5リットルものでも踏む重さはたいして変わりないので、5リットルもののほうがオススメ、他の用途に使うのにもそのほうが便利だし。

トーチのちっちゃいヤツは普段はターボライター、他に手段がないときに普通のライターよりはマシなだけで普段ああいうので簡単に火おこしできると思うのはマチガイ。

ポンプもトーチも持ってる本人が言うのだから間違いない(笑)。


ぷち炭火。まず、トーチ。
上から表面を焼くのではなく、積んだ炭のすき間が奥まで見えるような部分のそのすき間に高熱を送り込むように吹きつける。このときは全体をやる必要はない。


ぷち炭火。フットポンプもそのすき間からまわりに空気が吹きだすように送る。アタッチメントはひとつ付けてやる。
理由は2つ。 より正確に、離れた位置から速い風を送るのと、アタッチメントを外した状態(ボストンバルブ用の大きな口)だとかなり大きいヒューヒュー音がするから。


トーチは20cm以上離してこのくらいなら20~30秒、フットポンプのノズルは50cm以上離して1分程度で充分使えるようになる。

炭の量と状態、気候の状況、それに構造などによって多少かかる時間は変わってくるが、一般的なバーベキューグリル(炭利用の焼く機器ほとんど)でこの方法は使える。


もちろん、ポンプはこのほか、カヤックテントマット類、それに浮き輪プールまで使えるので、他の火おこし専用ツールより段違いに使い手がある。

で、ちっちゃいポンプもあるけど、アレは100均で同じもの売ってるし、こわれやすいし、浮き輪クラス以上はあれだと疲れる…というかムリ。もちろん火おこしにもほとんど使えない。

ここでいちおう、炭を置きかえる。真ん中底面に燃え盛るもの、その一段上にまだ火がつかないか少しついたもの、一番上に燃え盛るものをひとつかふたつ。あとはときどきフットポンプで送風するだけ。

あ、ご飯とかの場合はこれとちょっと違うけど今回は省略。


ぷち炭火。このときはお手軽に収束型のチェアとグリルの上にセットするポッドを置いて、のんびりひとりBBQ。
こういうお手軽なときはこんな感じのチェアがとにかく軽くてかさばらないし、炭もいじりやすいから使いやすい。あとちっちゃいテーブルでもあればカンペキ。


で、こんな感じ^^

ぷち炭火。   ぷち炭火。

この前のキャンプでは

ぷち炭火。こんな感じで丸型飯ごうでご飯炊いたり味噌汁作ったり。あ、こういうのは丸型のほうがやっぱり熱の回りも良くてご飯も美味しく炊ける。持っていくのにパッキングや収納の都合があるなら四角兵式みたいな楕円でもいいけど、そうじゃなければ丸型がやっぱいいデス。

ちなみにキャプテンスタッグのこのポッドは、網の高さと吊り下げチェーンが連動していて、調整しづらい。なので使えないというヒトもいるが、吊り下げチェーンの部分をSフックを持ってきて調整してやればなんてことない。また、高さだけをとって「ちいさい」というが、網部分はベースのグリルや焚き火が広ければそれなりに焼き面は大きい。デメリットは、この網がたためない(しかも脚に通す部分までくっついているので幅はないけど面積は大きい)。

これらすべてを改善して、なおかつカッコもつく、というのならザ・三脚スタンド(スノーピーク)を検討したほうが賢明といえるけど、なにせ価格から考えるとそのくらいの差はあってもしかたないし、お手軽に楽しむなら充分と言える。



果物カゴのハナシに戻って、このカゴだと鏡面のようなステンで熱などの輻射が全部うえに向かうので横方向ではあまり熱くなく、焼き面にはかなりの熱がいくので炭火も効率よくつかえマス。効率だけの話ならファイヤースタンドグリルよりいいかも。

手入れも、炭をかたづけたら洗ってよく乾かすだけ。

で、もちろんポッド全般で使えるけど、もうひとつ。

小さい炭を4つ5ついれて、25cmΦくらいで2枚100円しない焼き網を載せると一夜干しやツマミを炙ったりできて楽しいデス。この場合、道具の合計はカゴ+中敷+石+アミで600円しないのでお手軽デス。



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
最新記事画像
ペヨング。
ポテチでガリバタ。
現在地201603021158。
冬の一足。
いかナントカ。
現在地201602161153。
最新記事
 ペヨング。 (2016-03-21 22:46)
 ポテチでガリバタ。 (2016-03-12 02:23)
 現在地201603021158。 (2016-03-05 00:12)
 冬の一足。 (2016-02-27 01:46)
 いかナントカ。 (2016-02-23 22:36)
 現在地201602161153。 (2016-02-17 20:03)

書いたのは (´▽`)そると at 21:13│Comments(37)
この記事へのコメント
♪お~ぷぅなっぷよぉふるぅ~つけぃじ
うぇぁざふるぅ~つあぁあずすうぃぃたずきゃんびぃ♪
わたしは guitarbird at 2006年07月23日 21:32
>♪お~ぷぅなっぷ…

う~ん、内容もあってるからつっこめない(´へ`;)。
わたしは そると。 at 2006年07月23日 21:44
そろそろパンでも焼こうかと思ってます。
わたしは guitarbird at 2006年07月23日 21:58
>ポケ
ありゃ緊急用デシテヨ(´ー`)ネッ
わたしは にゃモ at 2006年07月23日 21:58
焼いてクダサイ。
わたしは そると。 at 2006年07月23日 21:59
>ポケ

まったくそのとおりっヽ(´ー`)ノ

ワタシゃ普段もライターがわりに使ってるケド。

たしかに1300℃の炎かも知れんけどナチュの説明と良く知らないで書いてるトラックバックにはちょっと(´へ`;)。
わたしは そると。 at 2006年07月23日 22:01
う~ん、七輪とか買うより安くて
手入れし易そう…ヽ(^o^)丿
焚き火とかも出来そうです~!

パッと見た時に果物カゴだと全く
ワカラナイのがスゴイ\(◎o◎)/!
器用ですねー!!
わたしは nuts at 2006年07月23日 22:24
なんか、久しぶりにナチュさんBLOG重くなってますが・・・
わたしは guitarbird at 2006年07月23日 22:28
>器用

い、いや別に工作したわけでもないので…^^;

ちなみに中敷は置いてあるだけデス。
わたしは そると。 at 2006年07月23日 22:36
>重くなってますが

ん、そうですか?さほどわかりませんけど^^;
わたしは そると。 at 2006年07月23日 22:37
さほどかわりません、をボケたのか、
いまいち不明です・・・(笑)

微妙に反応遅くなってる気がしてます、私のPCでは。
わたしは guitarbird at 2006年07月23日 22:45
>さほどかわりません

微妙にアレだけどわかるかわからない程度なので「わかりません」デス。
わたしは そると。 at 2006年07月23日 22:48
>重くなってますが
専らモなんで(´ー`)>ナントモ
わたしは にゃモ at 2006年07月23日 22:48
>専らモ

若藻のこと?
わたしは そると。 at 2006年07月23日 22:50
こんばんは^^
うん、これやっぱりこれは面白い!!
ふーん、カゴに中敷いれてるんだ。
これはフットポンプがいいんですか?
ウチワより有効なんですね。

って...やけに詳しい質問繰り出してますが(笑)...
最後のお手軽焼き網プラン、今度何気なく実行してみようかな^^
わたしは harry at 2006年07月23日 23:01
|若藻|ω・)ブログセンヨウキ ツカイタオシテマス
わたしは nyamo。 at 2006年07月23日 23:08
梅花藻
軽蛾藻
草加藻
わたしは guitarbird at 2006年07月23日 23:08
こんばんは^^

>カゴに中敷

ハイ、これで下にも空気がぬけるので、底の炭の火のまわりも早いです。

>フットポンプ

距離がおけて安全、狙ったところに速い風を集中して送れる、踏むだけなので比較的つかれない、強さの加減もできる、などなどありますのでオススメです。もちろん本来の用途にも使えますし。

>お手軽焼き網プラン

これだけやってもOKですし、主要な焼き物が終わってほとんど熾きの状態になったところでオマケにやってもヨイです。
わたしは そると。 at 2006年07月23日 23:11
>|若藻|ω・)

そのうちホンケがくるよ~(^^ゞ
わたしは そると。 at 2006年07月23日 23:12
>梅花藻
>軽蛾藻
>草加藻

まとめてパッと見たら廃線になった軽便鉄道思い出しました。
わたしは そると。 at 2006年07月23日 23:14
>フットポンプ
いつの間にやら完売...ありえないですよね。
こういうオモシロキャンプネタもたまにはよろしくお願いします。

ああ・・・
nyamoさんか...
今、あまりのヒットに腹抱えて笑っております...クルシイ
わたしは harry at 2006年07月23日 23:23
そるとさんは「けいべん」鉄道って読んで言いますか?
私はそうです。「けいびん」とは言いません・・・
わたしは guitarbird at 2006年07月23日 23:29
>いつの間にやら完売

先週までコールマンのは「完売」でしてよ^^;

ま、他のでもコレに使う分やボストンバルブに使うのは全然差がありません。逆上弁のヤツ(浮き輪の口のような種類)とか、押し当てて使うとかいうインフレータブルカヤックにはコールマンが最強デス。yamapさんもそうおっしゃってますデス^^

>nyamoさん

いえ、nyamo。さんデス^^
わたしは そると。 at 2006年07月23日 23:29
>けいべん

そのとおりデス…が、ものの本には最近「けいびん」とルビふってあってなにかしっくりしません。
わたしは そると。 at 2006年07月23日 23:31
ああ、やっぱりですか。ありがとうございます。
すっきりしたので、寝ます、おやすみなさい。

(毎年○○guitarbird)
わたしは guitarbird at 2006年07月23日 23:50
午後は○○ (´ー`)デショ
わたしは にゃモ at 2006年07月23日 23:53
>(毎年○○guitarbird)

トリ ですね、おやすみなさい。
わたしは そると。 at 2006年07月23日 23:57
>午後は○○

見過ぎ(´ー`)デショ
わたしは そると。 at 2006年07月23日 23:57
こりゃ素晴らしい♪。
早速マネして買いに行ってきます。

昨日は久々に休みが取れたので仏像巡りをしてきました♪。

|物|ω・) オカゲデ スコシ アタマニ ヨユウガ デキマシタ♪
わたしは mono。 at 2006年07月24日 07:43
|若藻|ω・) オヒャイマスタ♪

暖簾分け希望→mono。△
わたしは nyamo。 at 2006年07月24日 10:31
>休みが取れたので仏像巡り

や、そういう場合川でしょ⇒増水してました。

増水してました⇒じゃ、風呂場でパドリング強化かねて湯もみしなきゃ。

|剃頭|ω・) コンニチハ ソルト デス
わたしは そると at 2006年07月24日 11:43
>|若藻|ω・) オヒャイマスタ♪

|剃頭|ω・) コンチャイ

同じく暖簾分け希望→mono。△
わたしは そると at 2006年07月24日 11:44
何をおっしゃってんですかお二方っ。
あたしの様な丁稚を捕まえて「暖簾分け」だなんて。
まだまだあたしゃ「そると亭」のペーペーでございます。
最近仕事に追われてボケられないし。。。

|物|ω・) シュギョウチュウ ノ Me・・・
わたしは mono。 at 2006年07月24日 13:15
|若藻|ω・) シュギョウチュウ ノ XP・・・
わたしは nyamo。 at 2006年07月24日 14:11
果物かごは、家のスモーク用の蓋にも使えそうです。
かごがダメになったら買おう。
わたしは 牛とろば at 2006年07月24日 14:30
|剃頭|ω・) シュギョウチュウ ノ Vista(β2)・・・
わたしは soruto。 at 2006年07月24日 15:24
牛とろばさんこんにちは。

>スモーク用の蓋にも

あ、それはいいことを聞きました^^
わたしは そると。 at 2006年07月24日 15:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぷち炭火。
    コメント(37)