ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年04月13日

遠征演習 -ツーリング&P泊装備テスト-。

この前 長瀞を流れたあとのこと…
当面は今のクルマで遊びにいくことになるので、川流れ装備を持ったままP泊が快適にできなきゃならん。

なので、川を流れたあと、年始におおよそ拡充したP泊装備を持ってちょい遠出して試してみることに。


午後の遅くに長瀞を出て、一般道をのんびり行く。


で、寒いつもりの装備なので、それなりに冷えるところを目指す。


群馬から栃木に入ってさらに北上し、日付も変わったのでそろそろ。


遠征演習 -ツーリング&P泊装備テスト-。
夏シュラフに入れたラダーエアベッドの上にスナグパックのシュラフ

多少あったかいならスナグパックは開いて布団状態にもできる。
(たぶん、それがいちばん寝心地いいと思うけど)



で、深夜たどり着いたP泊地は…


遠征演習 -ツーリング&P泊装備テスト-。
南会津の山の中にある道の駅(画像は翌朝早くのもの)

駐車場の路面には雪はなかったものの、まわりにはまだ雪が残っていて冷え込みも半端ではないのでシュラフは開かずに使用。



遠征演習 -ツーリング&P泊装備テスト-。
2~3列目左側に寝場所、右側に流れ物品一式の配置

遮光がきちんとできて、寝床も充実、それにここが静かなこともあって途中で目覚めることもなく朝まで熟睡。

充分なあたたかさだと体力も回復しますねぇ。

あ、ええと、ぬれたウエア類については走行中には後列で干しておくとある程度乾くので寝るときになったら防水の袋にいったんしまう。翌朝になったらふたたび干しておく。
もちろん、防水のシートカバーを利用しているからできるんだけど。


遠征演習 -ツーリング&P泊装備テスト-。
会津の奥のほうはこういう感じで景色は抜群


…ってな感じで今年は遠征したいですな




|剃|´▽`)ノ んじゃっ



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
同じカテゴリー(最近の装備)の記事画像
冬の一足。
実力はやっぱりそんなもん。
使えるようで使えない(笑)。
つくってみよう(笑)。
効果の検証。
便利っちゃ便利。
同じカテゴリー(最近の装備)の記事
 冬の一足。 (2016-02-27 01:46)
 実力はやっぱりそんなもん。 (2015-10-12 22:18)
 使えるようで使えない(笑)。 (2015-09-06 20:35)
 つくってみよう(笑)。 (2015-08-01 01:32)
 効果の検証。 (2015-07-05 21:28)
 便利っちゃ便利。 (2015-07-01 23:58)

書いたのは (´▽`)そると at 21:42│Comments(2)最近の装備
この記事へのコメント
川流れに、遠征に、と春になって忙しそうですねー!

(^◇^)ノお久しぶりですw
わたしは りるっち at 2014年04月14日 10:29
>春になって忙しそうですねー!

(ーー;

平日がいちばん忙しい

おかげで体力ない(笑)
わたしは (´▽`)ノおーっ at 2014年04月14日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠征演習 -ツーリング&P泊装備テスト-。
    コメント(2)