ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年08月14日

選んだワケ。

7月のキャンプで記事に出たが、ウチの家族キャンプ用テントはこれ

選んだワケ。
で、写真はあまり撮ってないのでアレだが、ちょっとだけ選んだ理由など。
いちおう、これを選んだ理由から。

全体に高くてクロスポールのようなサイドの圧迫感も少ない。

空間の割り振りがちょうどよく、使い勝手がよさそう。

インナーテントも簡単&広い。
 ←この広いの意味はあとで書くけど。

前室サイドの大きいメッシュが涼しそう&開放感。

前後ともほぼ全面メッシュでやっぱり涼しそう&開放感。

インナーテントも前後ドア部分+左右下面+上面メッシュで換気も充分。


まあ、おおよそそんなとこ。

で、インナーテントだが、仕様で「定員4人」と書いてあるせいか、狭い(あるいは小さい)と書いてある紹介記事が多い。例えばJIS規格4~6人用のドーム3m×3mと比べるとそっちのほうが広いんじゃ? 

や、フロアサイズならそう。ツーリングテントとかならワタシもその基準で全然問題ない。それはそれで別テントを用意している。あくまで前室のリビングでもインナーテントの寝室でもゆったり感がほしかった。

実はこのテント、ナチュラムで購入する前、アウトドアショップで実際にセットしてあるのを見たし中にも入ってみた。インナーテントのフロアサイズとほぼ同じ広さを腰をかがめたりすることなく立てる。

なので、ワタシの要望に合致する高さを持ったフロアの広さだとこのテント(あるいは他のロッジテントとか)ということになる。

同じコールマンでは、フロンティア ワイド ドームだと、前室を高くといっても広さがとれてないし、タフワイドドームも同じイメージだし、買う直前はワイドロッジが同額(当時)だったのでいろいろ考えたけど、こちらが使う前室とインナーのバランスイメージだとワイドスクリーンのほうが良さげだったのである。

もちろん、使う人によって好みや利用シーンなんかが違うのは当たり前なので、あくまでワタシ(ウチ)の場合はこうなってしまっただけ。

一般にクロスポールのドームのほうが設営はラクなのは知っているし、このテントのような作りが強度の面では少し弱いとも思う。まぁ、そこはムリせず使えばいいし、設営と言っても数十分違うわけでもないし…と、言うわけで仕様(機能)と価格が自分の中で折り合いがついたから選んだのである。

途中ですが追記:
3ポールスクリーンインナータープテントのほうが(´ー`)オットクゥでは?


《今は【期間限定お買い得セット】が出てて(というか3ポール単品はナチュラムでは完売)価格的には割安》

…と聞かれたので、いちおうナチュラムの平面図も利用して比較してみる。
選んだワケ。
左:2ルームワイドスクリーン 右:3ポールタープにテントをオーバーレイ

タープだけなら3ポールタープでもいいと思うし、2ルームのほうは、左右後半分はメッシュがない。
風の方向さえ考えればタープで使う分にはさほど差がない。高さを確保した広さならタープの状態でも2ルームのほうが若干ひろい。
決定的に違うのはテントを吊った場合の空間。2ルームのほうは前半分約2m×3mが傾斜部分を除きほぼまるまる使える。
インナータープテント+3ポール(右図)の場合、インナーの底面がタープ上面と同じくらいか広い。これはどういうことかというと、4面とも斜めの平行四辺形のような空間しかなく、まわりに荷物をおくカンジでは使えるが、タープ内を有効に使うことがほぼできないと考えていい。

あ、また続きです。

設営は外のタープを立てるのにひとりでおおよそ5~6分、ペグダウンは地面の状況によって時間が全然違うので一概には言えないけどペグダウンしやすい地面なら立てるのとキャノピーも含め20分弱くらい。
インナーテントは7ヶ所をフックがけして4隅をペグダウンするだけだから2分?いや実際簡単だったのですぐにできたような記憶しか残っていない。

ウチの場合の使い方は前室にPEシートを敷き、そこはクツを脱ぐ。もちろん遊びもできるし転がったりもできる。キャノピー下にテーブルをおいて、その外側にBBQグリル(ウチのは高さ3段だけど)とか果物カゴグリルや水タンクなど主に食事関係を置く。

雨ならテーブル、グリル類はキャノピー前にヘキサを立てそっちに移動、あくまで前室は遊びやくつろぐスペースに取っておく。

インナーテントには、エアマットSを入れ、ドアの入り口あたりに50cmくらいのスペースを作っておく。そこにランタン(上に下げると子供が点灯することができないから) とか、 サーモスiconそれに非常用のツールとかを置くようにしている。

なんで似たようなサイズがあるのにエアマットSとWにしたかというと、高さ。他のエアマットはほとんどが20cm超の高さで実際、実家にはロゴスのがあって、表面の生地加工はロゴスのほうがいいけど、ちょっと高さが高くてもう少し低いほうが良いと思ったし、汚れおとしがちょっと不便だったから。

選んだワケ。
こんな感じの配置、メッシュドアが開くあたりをあけて、左にW、右にS、あいたところにランタン(上に吊るすと子供が点けられないから)やサーモス、飲み物、救急袋などなど。


もちろん、これは子供たちと一緒に遊ぶことを第一に考えた場合だが、2~3人でカヤックツアー(といってもちゃんとバックアップ用にクルマは置いておくけど)のベースとして数日泊り込んでもいいな…とも思っている。

オマケ:付近の長瀞ではいつもはこんなカンジで遊んでます。



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
同じカテゴリー(その他のインプレ)の記事画像
最近ポチたもの。
エコロでんの選び方。
ナチュでワンダーコアスマート(笑)。
BUNDOKなタープ。
デグレード。
先週忘れたモノ。
同じカテゴリー(その他のインプレ)の記事
 最近ポチたもの。 (2016-01-09 22:33)
 エコロでんの選び方。 (2015-12-17 22:33)
 ナチュでワンダーコアスマート(笑)。 (2015-12-13 11:08)
 BUNDOKなタープ。 (2008-04-15 22:22)
 デグレード。 (2008-01-25 15:35)
 先週忘れたモノ。 (2008-01-18 15:37)

書いたのは (´▽`)そると at 21:36│Comments(30)その他のインプレ
この記事へのコメント
|物|・ω・) クララ ハ タチマシタ♪
(↑盆は忙しく、今更返事シテミル)

|物|´∀`) イイですねぇ〜♪。
いつかはしたい「家族でキャンプを頑張るパパ」♪。

|物|ω・=) 親バカになる自身だけはあります♪。
わたしは mono。 at 2006年08月14日 22:09
やっぱり一体型のテントは良いですね(^^ゞ

テーブル、グリルを置く…読んでいて
自分が設営している姿を想像してしまいました(^_^;)
前室を靴脱ぐのって名案です!
すぐさまキャンプで試したいです!

連休がほっすい~!明日旭山公園で
テント張ってたら怒られるかなぁ(笑)
わたしは nuts at 2006年08月14日 22:12
>|物|ω・=) 親バカになる自身だけはあります♪。

|剃頭|_ _)m 遊びバカにすでになってオリマス。
わたしは そると at 2006年08月14日 22:22
>明日旭山公園でテント張ってたら

ぎたばさんがギターとひらがなロックで起こしにくるハズ(^^ゞ
わたしは そると at 2006年08月14日 22:23
チケット送って頂ければ起こしに伺いますが(´ー`)ニヤッ
わたしは にゃモ at 2006年08月14日 22:30
>チケット送って頂ければ

明日まにあ~な(´ー`)イッ
わたしは そると at 2006年08月14日 22:31
広いオープンの前室+座敷はいいですね。
ニッポン人なので靴脱いだほうが落ち着きます。
シートが畳だったら完璧ですが(ちゃんとぶ厚いのね)。
わたしは yamap at 2006年08月14日 22:49
インフレータブル畳(´ー`)デショ
わたしは にゃモ at 2006年08月14日 22:53
>シートが畳

銀マットにイグサ付きのはオプションでもっておりましてよ^^ 

この前は雨だったから使わんかったけど(´へ`;)。
わたしは そると at 2006年08月14日 22:53
>インフレータブル畳

あったら買い(´ー`)デショ

あ、重かったりして(´へ`;)。
わたしは そると at 2006年08月14日 22:54
スノーピークが出すかも。
(´ー`)商品名【和床】ネッ
わたしは にゃモ at 2006年08月14日 22:56
SP謹製だと死ぬほど高そう&重そう(^_^;)
素直にホームセンター行ってユニット畳買うのがいいな・・・。
わたしは yamap at 2006年08月14日 23:04
スノーピークが出すかも。
(´ー`)商品名【知床】ネッ
わたしは guitarbird at 2006年08月14日 23:15
>【和床】

ココ和床?みたいな(´ー`)ネッ
わたしは そると at 2006年08月14日 23:26
>素直にホームセンター

まったくそのとおりっ (´ー`)デショ
わたしは そると at 2006年08月14日 23:27

お二方ともお上手(´ー`)デシテヨ
わたしは にゃにょっく商事 at 2006年08月14日 23:28
>【知床】

もうほっ床(´ー`)ッテカ
わたしは そると at 2006年08月14日 23:29
>お上手

オトナでしてよ(´ー`)
わたしは そると at 2006年08月14日 23:31
知床って…(笑)
キャンプの時に持ち運べる畳(仮称)
の事だったんですね~!
わたしは nuts at 2006年08月14日 23:48
>キャンプの時に持ち運べる畳(仮称)

なんだと思ったデスカ(`ー´)ニヤッ
わたしは そると at 2006年08月14日 23:50
こんばんは^^
無事帰宅しました~♪
>ココ和床?みたいな(´ー`)ネッ
これ思わず吹いたし。
いつも変わらぬ、笑の巣窟ですね。ココは。
あ、でも、まじめなテントレポもありました。(^^)
靴を脱ぐのが良いです。将来スクリーン系入手できたら、このアイデアいただきます。
わたしは harry at 2006年08月15日 00:58
>これ思わず吹いたし。

いやあ、狙いどおり(´ー`)デショ

>靴を脱ぐ

和床ですし(´ー`)ネッ
わたしは そると at 2006年08月15日 01:05
今現在、nutsさんはいらしておりません・・・

森の家だより
わたしは guitarbird at 2006年08月15日 13:05
>nutsさん

多分、目が覚めたらあと15分ででなきゃ間に合わない状態で出勤されたのだとオモワレマス。

もし間に合ってなかったら、グダグダしながら夕方あたりにカロリ持って現れる可能性はあります。
わたしは そると。 at 2006年08月15日 13:12
↑今気付いたーっ(゜ロ゜!?
わたしは もnuts at 2006年08月15日 15:40
>今気付いた

はっはっは(笑)。
わたしは そると。 at 2006年08月15日 15:52
motoさんといいます。初めまして。
キャンプ初心者(というよりデビュー前)ですが私も前室の空間と価格のバランスを考慮した結果同じ結論に達しました。
早く他の道具も用意してキャンプデビューしたいです。快適そうですよね。
わたしは motoさん at 2006年08月16日 00:24
motoさんこんばんは。

あ、同じような感じになりましたか。

2006年モノがドームテント傾向かつ前室やキャノピーを重視しはじめた結果、定価も実売も下がってきてますよね。
ネットならナチュラムですが、関東でしたらW○LD-1で会員ポイントを考えるとそっちのほうが若干安くなってたりします。
換気はものすごくいいです。インナーのなかで静かなファンで上向きに風を送るともっと涼しくなります。たまたま寝ながら団扇を使ってて気づきました(笑)。
わたしは そると at 2006年08月16日 00:33
こんにちは、そるとさん。
motoさんです。またカキコさせてもらいます。

インナーでファンを回す!すごいアイデアですね。確かに暖気を下部から強制排気すればベンチレーション効果は大きそうですね。
私の場合、キャンプデビューは秋口(もしかして初冬か?)を予定しているので、当面は必用ないと思いますが、来夏に備えチョッと研究してみたいと思います。

ちょくちょく見させて戴こうと思っていますので、これからもよろしく。
わたしは motoさん at 2006年08月16日 09:49
こんにちは。

団扇で下から上向きにちょっと扇いでも横の下メッシュから涼しい風が入ってきます。
タープ側は下のベンチレーション(メッシュなしの隙間みたいなもん)から上のメッシュへ抜けるのはわりと素直に抜けるようですが、インナーは空気の出入りすべてがメッシュなので若干抜けがよくありません。
このテントに限らず、最近の1mmメッシュクラスだとおおよそそんな感じですね。
秋口なら逆に寒くない程度にメッシュを閉じればいいだけなので夏より楽だと思います。
わたしは そると。 at 2006年08月16日 10:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
選んだワケ。
    コメント(30)