2010年09月24日
お便りコーナー(25)。
ここんとこ、移動中とかでネット環境がないとき、お便りがはいってたり…
Gさんとおっしゃる方、コロラドを購入されたんだけど、フットポンプはどれを選んだらよいか、というご質問。
ワタシのとこで初期にオススメしてたこれまんのポンプもご覧になってたようだが、ずいぶん前に売り切れてて、あれば今でもそっちがオススメなんだけど、そうもいかない。
ポンプについては以前も機能や比較を書いているけど、コロラドで使用する前提で使えるフットポンプをあげて、なぜどれがいいのかというハナシをしながらアレします。
フットポンプ、今のナチュラムだと…
【キャンプ⇒マット⇒マットアクセサリ】

North Eagle(ノースイーグル) イーグルフットポンプ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアーポンプ
【アウトドアスポーツ⇒カヌー⇒カヌーアクセサリ】

STEARNS(スターンズ) フットポンプ
【アングラーズギア⇒フローター⇒フローターアクセサリ】

リバレイ レッドレーベル フイゴポンプII
ええと、それで、リバレイにはベースにフローターのバルブ用アタッチメントがついているが、それ以外はほかと同様のアタッチメントがついていると思ってよい。
ちょっと次の画像をご覧いただきたい。

左はLOGOS、右はスターンズのもの
LOGOSと書いたが、上記のポンプのうちスターンズ以外はLOGOSとほぼ同じと思ってよい。
用途的にはA=4でボストンバルブ用、B=1で逆止弁用。コロラドを膨らませるならこの2つで用は足りるんだけど、実はデフレート(空気抜き)のときに便利なのが3。
コロラドには逆止弁の空気を抜くため、弁の間に差し込むビニールチューブがついている。そのチューブをさしこんだまま、3を使って、ポンプでデフレート(空気抜き)すると早く抜ける。
コロラドのフロアは逆止弁で、容量も大きいからそうしたほうが便利。
また、アタッチメントはスターンズのものはヒモでつながっているけど、ほかのはプラで一体形成されているから、弱って切れやすい。
値段的にはちょっとアレだが、スターンズのものを選ぶことをオススメ。
で、と。
これらのポンプは使っていて最初にいってしまうのが蛇腹の生地(スターンズの画像で黄色い部分)。
その部分はある程度補強はできる。
◆補強についてはコチラ参照
だが、やっぱりダメになっていくので、そしたら買いなおすのだが、アタッチメント部分は全然大丈夫なので、その場合は、そのとき一番価格が安いフットポンプを買う。
んで、ポンプ本体とホースまでは新品にしてしまい、ホースの先のアタッチメント部分をスターンズのものと取り替えてしまう。
◆それについてもコチラのなかの記事リンク参照
で、まとめると…
1.最初はスターンズのものを買う。
2.あとは安くて使えそうなものでメンテする。
ということで、どうでしょ、Gさん
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
ワタシのとこで初期にオススメしてたこれまんのポンプもご覧になってたようだが、ずいぶん前に売り切れてて、あれば今でもそっちがオススメなんだけど、そうもいかない。
ポンプについては以前も機能や比較を書いているけど、コロラドで使用する前提で使えるフットポンプをあげて、なぜどれがいいのかというハナシをしながらアレします。
フットポンプ、今のナチュラムだと…
【キャンプ⇒マット⇒マットアクセサリ】

North Eagle(ノースイーグル) イーグルフットポンプ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアーポンプ
【アウトドアスポーツ⇒カヌー⇒カヌーアクセサリ】

STEARNS(スターンズ) フットポンプ
【アングラーズギア⇒フローター⇒フローターアクセサリ】

リバレイ レッドレーベル フイゴポンプII
ええと、それで、リバレイにはベースにフローターのバルブ用アタッチメントがついているが、それ以外はほかと同様のアタッチメントがついていると思ってよい。
ちょっと次の画像をご覧いただきたい。

左はLOGOS、右はスターンズのもの
LOGOSと書いたが、上記のポンプのうちスターンズ以外はLOGOSとほぼ同じと思ってよい。
用途的にはA=4でボストンバルブ用、B=1で逆止弁用。コロラドを膨らませるならこの2つで用は足りるんだけど、実はデフレート(空気抜き)のときに便利なのが3。
コロラドには逆止弁の空気を抜くため、弁の間に差し込むビニールチューブがついている。そのチューブをさしこんだまま、3を使って、ポンプでデフレート(空気抜き)すると早く抜ける。
コロラドのフロアは逆止弁で、容量も大きいからそうしたほうが便利。
また、アタッチメントはスターンズのものはヒモでつながっているけど、ほかのはプラで一体形成されているから、弱って切れやすい。
値段的にはちょっとアレだが、スターンズのものを選ぶことをオススメ。
で、と。
これらのポンプは使っていて最初にいってしまうのが蛇腹の生地(スターンズの画像で黄色い部分)。
その部分はある程度補強はできる。
◆補強についてはコチラ参照
だが、やっぱりダメになっていくので、そしたら買いなおすのだが、アタッチメント部分は全然大丈夫なので、その場合は、そのとき一番価格が安いフットポンプを買う。
んで、ポンプ本体とホースまでは新品にしてしまい、ホースの先のアタッチメント部分をスターンズのものと取り替えてしまう。
◆それについてもコチラのなかの記事リンク参照
で、まとめると…
1.最初はスターンズのものを買う。
2.あとは安くて使えそうなものでメンテする。
ということで、どうでしょ、Gさん
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
書いたのは (´▽`)そると at 15:45│Comments(4)
│お便りコーナー
この記事へのコメント
フットポンプって踏んでるとムキになるのはなんででしょうか?
なんない?(笑
こんばみわ
なんない?(笑
こんばみわ
わたしは りるっち
at 2010年09月24日 20:20

>踏んでるとムキになるのはなんででしょうか?
(´▽`)
↑
A.ヒラメ筋を自慢したかったから
↑
どだっ!!(笑)
↑
こばま
(´▽`)
↑
A.ヒラメ筋を自慢したかったから
↑
どだっ!!(笑)
↑
こばま
わたしは (´▽`)そると
at 2010年09月24日 20:28

ありがとうございます。
嬉しいアドバイスです。
さっそく注文しました。
PFDも一緒に。
来週には初入水できそうです。
いつかセビラー艦隊に参加できたら嬉しいです。
ありがとうございました。
嬉しいアドバイスです。
さっそく注文しました。
PFDも一緒に。
来週には初入水できそうです。
いつかセビラー艦隊に参加できたら嬉しいです。
ありがとうございました。
わたしは g at 2010年09月28日 22:57
(´▽`)ノ
↑
艦隊にご参加希望のときは早めにまたおたよりクダサイ
↑
年内は福島なんで月に2回くらいのペースに落ちますが(笑)
↑
ご不明な点はコメントでもメールでもおたずねくださいな
↑
艦隊にご参加希望のときは早めにまたおたよりクダサイ
↑
年内は福島なんで月に2回くらいのペースに落ちますが(笑)
↑
ご不明な点はコメントでもメールでもおたずねくださいな
わたしは (´▽`)そると
at 2010年09月28日 23:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。