2011年11月02日
お便りコーナー(33)。
ええと、ご質問ではないお便りで、紹介できるのも珍しいんですがっ
今回はご質問ではなくご案内をいただいた。
ま、とにかく内容を見るとKさんという、補修剤の会社のかたのようで、内容は以下に原文を抜粋要約する。
NSRは、もともと潜水艦にミサイルを誘導する標的物をハンガーでつるす際、短時間で接着する技術をアメリカの大学教授が商用化したもので、短時間(約30秒)で、紫外線ではなく青色光線による硬化をするので目に悪影響をあたえないという特長がありパイプ補修材として使用されている。(水中でも硬化可能)
そういうところから、カヌーやカヤックの修理にも使えるのではないかということで案内をしているとのこと。
補修剤の詳細は
http://recsjpn.com/index_nsr.html
プラ用もあるのだが、ダッキーよりはリジットむきではないかと思うけど、覚えておくといつかは使えるような気がするので今回ここにご紹介しておく。
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
ま、とにかく内容を見るとKさんという、補修剤の会社のかたのようで、内容は以下に原文を抜粋要約する。
NSRは、もともと潜水艦にミサイルを誘導する標的物をハンガーでつるす際、短時間で接着する技術をアメリカの大学教授が商用化したもので、短時間(約30秒)で、紫外線ではなく青色光線による硬化をするので目に悪影響をあたえないという特長がありパイプ補修材として使用されている。(水中でも硬化可能)
そういうところから、カヌーやカヤックの修理にも使えるのではないかということで案内をしているとのこと。
補修剤の詳細は
http://recsjpn.com/index_nsr.html
プラ用もあるのだが、ダッキーよりはリジットむきではないかと思うけど、覚えておくといつかは使えるような気がするので今回ここにご紹介しておく。
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
書いたのは (´▽`)そると at 23:23│Comments(0)
│お便りコーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。