ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月22日

水遊びポンプの選びかた(2)。

まずは前回のおさらいというか…

水遊びポンプの選びかた(2)。
前回は小物向けの赤い部分をやったんで、今回は黄色い部分


1.フットポンプ(大)

STEARNS(スターンズ) フットポンプ
STEARNS(スターンズ) フットポンプ







ほかにキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアーフットポンプL , CampersCollection(キャンパーズコレクション) フットポンプ5000 HB-119 , ロゴス(LOGOS) 超特大ベローポンプ5000 , キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアーポンプ , North Eagle(ノースイーグル) イーグルフットポンプなどなど

基本的にはエアベッドなどの大型の空気モノ~2psi前後までのボート、カヤックあたりまでに有効。

価格も幅はあるけど、構造が同じ以上ポンプ本来の能力的には変わらないもので、差が出るとすれば耐久性と汎用性。

耐久性についてはいちばん劣化が激しいのが蛇腹の生地。

ただし、これについてはシームグリップなどで補強することによって耐久性は格段に向上するので補強についての記事を参照していただきたい。

汎用性のほうはひとえにアタッチメントの内容によるけど、通常の逆止弁やボストンバルブにはすべてのポンプが対応しているので問題ない。一部の小さいボストンバルブには一部のポンプしか対応してなかったりするけどそれも暫定で対応できる策はあるので上記の補強についての記事を見ていただければOK。

なので、アタッチメントの汎用性を取り入れて購入するのであればスターンズのものを選べばほとんど対応している。が、一般的なバルブのみであればどのポンプを使っても大差はない

また、スプリングバルブにももちろん使えるが、スプリングバルブは標準的な形状がないといってもよく、それぞれのバルブにアタッチメントあるいはアタッチメントにつけるアダプタが艇などに付属されているのであまり神経質になる必要は無い。

2.ダブルアクションポンプ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダブルアクション ハンドポンプ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダブルアクション ハンドポンプ






ほかにロゴス(LOGOS) ダブルアクションポンプ13000 , North Eagle(ノースイーグル) イーグルダブルアクションポンプ , Coleman(コールマン) デュアルアクションクイックポンプ , BUNDOK(バンドック) ダブルアクションポンプ , グラブナー ダブルアクション・ポンプ , AIRE ワンダーポンプ , high five(ハイファイブ) BURAVOジャンボ・ポンプなど
ただしハイファイブはシングルアクションに加え、与圧も高いけどラフトでも使わないかぎり通常は選択しないものだし価格もそれなり(笑)

これは1.に比べ若干psi値が高いもの(平たく言うとやや圧力が必要なもの)に対応している。フットポンプに比べるとおおむね1psi程度高い与圧ができる。

ただし、レクリエーション艇の大部分はそこまでの圧力は求められていないので与圧が必要なもの(たとえばSK-200DSなど)の仕上げ与圧に使うとよい。

こちらも鹿角印(上記のほう)のものであればスターンズのフットポンプと同等のアタッチメントがあり使いやすい。またNRSなら複数のアタッチメントが添付されているのでそれも便利。(未確認だけどこっちもアタッチメントはほぼ同等のような感じ)

アタッチメントの心配に関してはフットポンプの項目とほぼ同じなので上記を参照するとよい。

一般的なボストンバルブなどならNorth Eagle(ノースイーグル) イーグルダブルアクションポンプで充分


3.電動ポンプ

電動ポンプはものによってチカラが違う。分け方はちょっとめんどうなうえやや不透明な部分もあるけど分けてみる。
(ただし前回やった電池式は以下のa.より非力)

a.12Vモノ(シガーソケット、充電、ACDC兼用など)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 電動エアーポンプ<DC12V>
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 電動エアーポンプ<DC12V>






ほかにアキレス(Achilles) クイックブロー【OT-507】 , ロゴス(LOGOS) 2WAYパワーブロー , Coleman(コールマン) 2ウェイアダプター充電式ポンプ , Coleman(コールマン) ニュー充電式クイックポンプ , Coleman(コールマン) 12Vカーアダプター用クイックポンプ , CampersCollection(キャンパーズコレクション) AC/DC電動ポンプ HB-124ADC , ロゴス(LOGOS) AC/DC 2電源パワーブローなど

この種類の特長は、ボストンバルブには普通に空気がはいるがスプリングバルブは開位置にするなどしないとはいらない。圧力もエアベッドならおおよそ使用可能、インフレータブルカヤックでは形にはなるけど使用できる状態ではない程度。
(AC・DC2wayはDCのほうにあわせた作りなのでここに分類)


b.100Vモノ(AC100Vのみの電源)

ロゴス(LOGOS) ハイパワーポンプ
ロゴス(LOGOS) ハイパワーポンプ







ほかにCampersCollection(キャンパーズコレクション) ACポンプ HB-124I , キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 電動エアーポンプ(AC100V) , ロゴス(LOGOS) サイクロンパワーブローなど


上記のLOGOSハイパワーだけは間違いなくスプリングバルブを押し下げる圧力はある。そのほかはバルブによっては押し下げできないものもある。圧力的には1psi以上はいる。エアベッドではパンクする、あるいは圧着部分の劣化が進むので入れすぎに注意しながら操作することが必要。
また、100V専用は12Vモノより定格出力が高いのが普通だが、ものによっては12V用のトランスでa.と同様のものもあるので100V専用なら上記のポンプのほうがよい。

c.コンプレッション機能があるもの(バッテリー直結など)

ZephyrBoat(ゼファーボート) ハイプレッシャーポンプ
ZephyrBoat(ゼファーボート) ハイプレッシャーポンプ








実はボートのほうのギアにあるこれらはアタッチメントさえあわせられれば当然インフレータブルカヤックにも使用可能で自動停止機能がついているものであれば安全に使える。
ただし、チューブ内の圧力を感知できるようにアタッチメントをつけているあいだ、バルブは強制的に開放できるようにしておいたほうがよい。
ほんとはプラスゲインにもっとちっちゃくていいやつがあるんだが、ナチュでは現在取り扱ってない

全般的にボート・フローターもののポンプは能力的にはあまり変わりがない(多少は頑丈だったりするんだけど)のに価格的には高いものが多い。



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
同じカテゴリー(ウエア・装備・その他の情報)の記事画像
2連ポチの内訳。
冬流れのウエア2011(つづき)。
冬流れのウエア2011。
SEAL LINE(シールライン) シール・パック。
TOPSHELL TS-300 ビーチシューズ。
今年は要注意。
同じカテゴリー(ウエア・装備・その他の情報)の記事
 2連ポチの内訳。 (2011-06-09 20:20)
 冬流れのウエア2011(つづき)。 (2011-01-28 15:15)
 冬流れのウエア2011。 (2011-01-14 15:15)
 SEAL LINE(シールライン) シール・パック。 (2010-10-06 21:21)
 TOPSHELL TS-300 ビーチシューズ。 (2010-09-14 15:15)
 今年は要注意。 (2010-09-10 15:15)

この記事へのコメント
こんばんは^^
フットポンプの専門家ですね!

前にも書きましたが、
なぜかうちにもスターンズのフットポンプがあるので(笑)
あとは何を膨らませるかなんですが・・・(笑)

去年は浮き輪を・・・(^^ゞ
わたしは harryharry at 2009年05月22日 21:07
>あとは何を膨らませるか

(´▽`)ノ ハイっ

前にみんなでイキオイでポチたこれまんのフローティングなんちゃら(笑)

こんばんま
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年05月22日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水遊びポンプの選びかた(2)。
    コメント(2)