2013年06月12日
インフレータブルカヤック2013【セットもの】。
ええと、今年のラインアップの記事を書いた後に、艇+パドル+PFDのセットがいくつか出てきたので、すでに書いたものも含め、セットものについて書いておくことにします。
いずれも、単体+高くても5000円でパドル1本+PFD1着。
で、2013.6現在のセットものは…
【ソロ艇/クローズドデッキ】

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム1 カヤック パドル&ライフベストセット
この艇の特長は(1)で書いたので詳しくは略しますが、セットの組み合わせでやや気になるといえば、パドル。
エアフレといえば直進性にかけてはインフレータブルのなかでもいちばんといえる部類になるので、キャッチ(水をとらえる力)がやや弱いパドルよりはキャッチが強いほうが向いている。
やや重くなるけど、ウェーブあたりがよいと思う。コストを気にされるなら、ワタシも使ったことがないんだが、ブレード形状を見るとドリフトもおもしろそう。(でもデメリットもあるかも…使ってないし)
【タンデム艇/セミクローズ・オープン】
あとのセットはいずれもタンデム艇なので、まとめて。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) メイフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)
これはセットについても(2)で書いているので詳しくは略しますが、このセットだけパドルは2Pのバッグつきになっています。
袋あると便利なんですが、いくらでも代用できますし(笑)

セビラー コロラドカヤック パドル&ライフベストセット

アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)

セビラー ユーコン パドル&ライフベストセット
タンデムならこの3艇から選ぶのがよいと思います。
(艇の特長は(2)参照)
それに、あと1つはPFDとパドルあったほうがよいですね。
子供を乗せるならPROXが必要充分な仕様で、かつコストが低いです。(メイン画像ではわかりにくいですが、抜け防止の股ベルトもついてます)ポケットも大きいのはよいですね。ただし防水ではないので、濡らしたくないものを入れる場合はジップロックにいれてポケットにしまうと大丈夫です。
ちっちゃい子供(~幼稚園くらい)だと、それよりはうしろ頭に浮力を持たせるタイプのほうが安心です。(ちっちゃい子供は姿勢制御しにくいです)うしろにベルトがあって、引っ張りあげやすい部分もよいですね。
セットについてるPFDも必要最低限の機能は揃えていますが、ポケットが小さいのと、フィット感がいまいち(サイドベルトで締められますが、胸からうえのフィット感がちょっと)なのと、だいたいこのタイプを川ではほとんど見かけません。大人用でもう1つ選ぶならコンプ3以上のものがよいです。ホントはモンベルのものがおすすめなんですが、ナチュラムでは2年以上前にモンベル取り扱いを止めています。
またパドルですが、セットのほうは基本的にキャッチがやや弱いものなので、タンデムで乗る子供や女性用にしておいて、もう1つは目的別に選んだほうがよいです。
静水使用(湖でのんびりとか)なら同じものでもかまいませんし、ダウンリバーや、多少ばっしゃんするような力を使う必要がある場合は上に書いたものなどがよいです。
あと、小物はジップロックでポケットにいれてもいいですが、小物が多かったり、それ以上のサイズのものを持っていくなら、ウエストに留める袋(水上でも使いたい小物向け)や艇に固定する袋(水上で取り出したりしないもの向け)がひとつずつでもあると、より便利になります。
袋についての詳細はまた違うところで書くことにして、とりあえず以上デス
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
で、2013.6現在のセットものは…
【ソロ艇/クローズドデッキ】

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エアフレーム1 カヤック パドル&ライフベストセット
この艇の特長は(1)で書いたので詳しくは略しますが、セットの組み合わせでやや気になるといえば、パドル。
エアフレといえば直進性にかけてはインフレータブルのなかでもいちばんといえる部類になるので、キャッチ(水をとらえる力)がやや弱いパドルよりはキャッチが強いほうが向いている。
やや重くなるけど、ウェーブあたりがよいと思う。コストを気にされるなら、ワタシも使ったことがないんだが、ブレード形状を見るとドリフトもおもしろそう。(でもデメリットもあるかも…使ってないし)
【タンデム艇/セミクローズ・オープン】
あとのセットはいずれもタンデム艇なので、まとめて。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) メイフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)
これはセットについても(2)で書いているので詳しくは略しますが、このセットだけパドルは2Pのバッグつきになっています。
袋あると便利なんですが、いくらでも代用できますし(笑)

セビラー コロラドカヤック パドル&ライフベストセット

アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)

セビラー ユーコン パドル&ライフベストセット
タンデムならこの3艇から選ぶのがよいと思います。
(艇の特長は(2)参照)
それに、あと1つはPFDとパドルあったほうがよいですね。
子供を乗せるならPROXが必要充分な仕様で、かつコストが低いです。(メイン画像ではわかりにくいですが、抜け防止の股ベルトもついてます)ポケットも大きいのはよいですね。ただし防水ではないので、濡らしたくないものを入れる場合はジップロックにいれてポケットにしまうと大丈夫です。
ちっちゃい子供(~幼稚園くらい)だと、それよりはうしろ頭に浮力を持たせるタイプのほうが安心です。(ちっちゃい子供は姿勢制御しにくいです)うしろにベルトがあって、引っ張りあげやすい部分もよいですね。
セットについてるPFDも必要最低限の機能は揃えていますが、ポケットが小さいのと、フィット感がいまいち(サイドベルトで締められますが、胸からうえのフィット感がちょっと)なのと、だいたいこのタイプを川ではほとんど見かけません。大人用でもう1つ選ぶならコンプ3以上のものがよいです。ホントはモンベルのものがおすすめなんですが、ナチュラムでは2年以上前にモンベル取り扱いを止めています。
またパドルですが、セットのほうは基本的にキャッチがやや弱いものなので、タンデムで乗る子供や女性用にしておいて、もう1つは目的別に選んだほうがよいです。
静水使用(湖でのんびりとか)なら同じものでもかまいませんし、ダウンリバーや、多少ばっしゃんするような力を使う必要がある場合は上に書いたものなどがよいです。
あと、小物はジップロックでポケットにいれてもいいですが、小物が多かったり、それ以上のサイズのものを持っていくなら、ウエストに留める袋(水上でも使いたい小物向け)や艇に固定する袋(水上で取り出したりしないもの向け)がひとつずつでもあると、より便利になります。
袋についての詳細はまた違うところで書くことにして、とりあえず以上デス
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
書いたのは (´▽`)そると at 16:30│Comments(0)
│インフレータブルカヤック比較・情報2013
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。