ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年07月23日

お便りコーナー(11)。

順序から行くと、万水川流れの続きのキャンプと、土曜日のカヤック遊びなんだが、それはまぁこちらが書くペースで構わないんだが、お便りへおこたえするのは早いほうがよいのでそちらを先にやらせていただく。
で、今回のお便りは2通。

ではまず1通目から

滋賀県のHさん。


ええと、最近のお便りはかなり考慮されてからいただくことが多くこちらも確定要素をかなりいただけるのでありがたい。

【前提条件】
使用は主に中~下流域のダウンリバー
タンデム使用もあり
公共交通機関使用(ひとり回送が多い、ということでしょうか)

最重要なのは、軽量・コンパクトさ

ご自身で考慮された艇
セビラー SVX200-DS(ただし予算オーバー気味とのこと)
セビラー コロラドカヌー
エアヘッド トラベルカヤックTK-2


予算がゆるすならこの中ではSVXなんだが、もう一度重要ポイントから考えてみると、セビラー コロラドカヌーは約15kg、コンパクトなんだが使用サイズもコンパクトで、実はワタシもこの前これいいなと思ってポチる寸前で別のをポチった。

要因は、タンデム使用で320cmではやはりちと手狭。

ヒト以外ほとんど荷物も積まずくだるならなんとかだろうけど、ひとり回送があるのではおのずとある程度の荷物(キャリーバッグ、パドル袋、その他)は積まなくてはいけない。ソロ使用なら余裕があるけど。

もうひとつのエアヘッド トラベルカヤックTK-2は、これは実はakiraさんがこの前衝動買いしたんだが(あ、言っていいんだっけか)、持ってみるとST5100(15kg)より重い。

で、コロラドカヌーもTK-2も水からあげると重くなっているし、袋がメッシュなんで水抜きが充分できてないと水がたれることになる。

外観が気にならなければ、プラスゲインをオススメしようかと思う。

1度試して今貸し出し中だが、実売5~7万のクラスにはひけをとらない性能に加え、サイドチューブはチューブ=船体(1重構造)だがフロアは2重、強度はそこそこあり、なによりタンデムで400cmクラスなので余裕があるうえ、中~下流域の波長がながいうねりにも充分対応できる。

それで実際は付属品まで入れて約14kgなので軽い。

上記のような構造のため、表面の水分さえ落ちればすぐ撤収できるのもひとり回送向きで、バッグが大きいため、4PCのパドルベーシックなPFDならふたり分なんとか入ってしまう。

注意点としては、完全なソロ用シートセッティングができないが、中~下流域で2級までの瀬ならベルト位置を若干ずらすくらいでなんとかいける。あと、マットなどで若干シートをあげたほうが使いよい。

付属のパドルは予備にまわしても予算内で条件的には充分な内容が揃うと思うのだがいかがでしょうか。

でもデザイン的にはコロラドカヌーはいいのよね(´▽`)ゞ


続いて2通目。

千葉県のCさん


こちらも条件と検討中の艇が記述してある。

条件としては
回送条件なし、軽量、軽いダウンリバー~静水でソロ使用の前提。

で、特に検討中の艇からどれがよいかとのことで

ドラゴンフライ1
スピリーワン
コルドバ

が候補としてあげられていた。

まず明文化されてないが、使用水域から察してのんびり気軽に乗れるという要素があると思われるので、今回はまずコルドバを除外する。

コルドバは機動性はよいのだが、その構造ゆえに常にバランスを意識してコントロールする必要があり、気軽という部分でちょっと違うイメージになる。

で、ドラゴンフライ1スピリーワンということになると、メンテと重量だけはドラゴンフライ1が優位だが、安全性・安定性と現状の価格からするとスピリーワンになる。

さらに、まだ装備がないということであればパドル・ポンプセットのほうが価格的には安い。セット内容もそう悪くはないし。

ということで、昨日今日いただいた2通のお便りについてワタシの考えを述べたが、選ぶ参考になれば幸いだと思う。



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
最新記事画像
ペヨング。
ポテチでガリバタ。
現在地201603021158。
冬の一足。
いかナントカ。
現在地201602161153。
最新記事
 ペヨング。 (2016-03-21 22:46)
 ポテチでガリバタ。 (2016-03-12 02:23)
 現在地201603021158。 (2016-03-05 00:12)
 冬の一足。 (2016-02-27 01:46)
 いかナントカ。 (2016-02-23 22:36)
 現在地201602161153。 (2016-02-17 20:03)

書いたのは (´▽`)そると at 22:23│Comments(12)
この記事へのコメント
公共の交通機関で持ち運びできるのって
いいなぁ。

あ、川下りは長野で経験者と一緒にやってから・・・と思ってますが(^_^;)

静水でもめっちゃ怖い。

どなたかのブログで動画を拝見したんですが
結構スピードでるんですね!
わたしは nuts at 2008年07月23日 23:22
>いいなぁ。

(´▽`)ゞ

や、バックカントリーもできますがっ


>川下りは長野で

(´▽`)

んじゃ犀川(もうちょい下流のヽ(´ー`)ノコース)もいきますか

ドウガ、トテサシアゲメァス

ナガシッポデェス ガッ

あ、でもワタシのほうは万水川で動画撮るつもりはなかったデス

いつもやってるほうに比べるとでんっでんアレ(笑)
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年07月23日 23:29
|物|=;△;) また大きな地震だよぉぉおぉぉ・・・

今回のはワッサワッサ揺れてパソコンが倒れてしまったので

起動確認ついでに安否報告でしたい。

最近こんなんばっか。

ということで、

僕はプラスゲインがオススメと思いますス♪

|物|;×w×) 今回のは怖かっただよぉ〜。

これでまだ宮城県沖地震が来るっつうのが腹立たしい・・・。
わたしは |物|=・w・)mono。 at 2008年07月24日 00:56
おぉ(;´д`)mono。△ご無事で何より
わたしは ■にゃモ at 2008年07月24日 01:16
>|物|=;△;)

(´▽`)ノ

おお、ご無事で

いやいや最近タイヘンですなぁ

やっぱ9月の仙台行きはキャンセ…ゴニョゴニョ

またメールしますたい
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年07月24日 05:59
>おぉ(;´д`)

(´▽`)?

重信川はダイジョブ?
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年07月24日 05:59
(´ー`)ノρ そりゃもう ブンブン 笑)

おはうまして
わたしは ■にゃモ at 2008年07月24日 06:36
>ブンブン

(´▽`)ゞ

ウチのブンブンちゃんたちは今週は本栖湖いきますのよ

いえ、ワタシは川ですがっと

おはぃ
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年07月24日 06:38
なんか帰ってきてからダッキーも楽しそうとか…( ̄。 ̄;)ブツブツ言うたはります(^^;; ヒヤアセ
予算もないし、保管場所もないし勇気もないし(笑)とでっかい独り言が・・・・
わたしは saki(*゜-゜)。 at 2008年07月24日 07:34
>でっかい独り言が・・・・

(´▽`)

それは聞こえるように言うたはりますのや

秋にはsaki号ダッキー登場ちゅうこっちゃな(笑)

あ、「カエル!カエル!」とか「OCCが、BCCが」とか言い始めたらもうとまりまへんな
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年07月24日 07:42
千葉県のCさんへ
プラスゲインのシングル艇も結構良いですよ。何となくチープな感じを除けば満足しています。まぁ千歳川下ったレベルの話ですけど・・・

次は尻別川にチャレンジします。

TK-2も記事に取り上げられてますが、船体の2重部分に水が入って、川から引き上げる時はきっと20キロオーバーになってると思われます。船の性能そのものは良いと思いますけど・・・重さがね?

そるとさん、プラスゲイン購入の際にはお世話さまでした。
10月以降、プラスゲインはこっちに持ってくる予定となっております。
わたしは akira at 2008年07月24日 07:48
(´▽`)ノ

akiraさんおはようっす

や、千葉県のCさんはプラスゲインタンデムは見てご存知なんで、やっぱデッキありに行ったんでしょう

ん?なんでそこまで知ってる??(笑)

TK-2はやっぱ持ち主が言うと説得力ありますね

たしかにスポンソンデザインでいい艇なんですけど

インナーチューブ方式は安心感が得られるものの水抜けで運用面でデメリットありますしね

んで、今週は予定通り日曜ですか??
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年07月24日 07:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お便りコーナー(11)。
    コメント(12)