2006年02月08日
のめこい湯。
…昨日、奥多摩の奥に行ったことは書いたが、今日もその予定。
モブログでは写真も限界あるし、なによりどういう感じにあがったかわからないので、昨日撮った写真で書いてみる(この記事アップされる頃は現地にオリマス)。
丹波山村にはいい温泉がある。
【丹波山温泉のめこい湯】

駐車場から土手の坂道を降りて行き、多摩川にかかるつり橋を渡ると温泉。
値段は正確には覚えていない。というのも、前の村長さんが村長をやってる頃無料優待券をもらったり、他からも割引優待券をもらったりしたため、通常料金を払ったためしがないから。
正確にはココをみていただければわかるが、入った感じはホントいい感じ。半分露天になっていて、空を見上げてはいれる。また、男性・女性の湯が日によっていれかわるので、うまくいけば2度で全部はいれる。くつろぐスペースやレストランがあり、昨日雪が積もっていても朝10時にはすでに10台ほどのクルマが停まっている。
春秋には予備駐車場まで埋まって、満員札止め。近隣の温泉の案内を渡してお帰りいただくことも時々ある。
いつ行ってもいいところだが、比較的すいてる今がおすすめ。
モブログでは写真も限界あるし、なによりどういう感じにあがったかわからないので、昨日撮った写真で書いてみる(この記事アップされる頃は現地にオリマス)。
丹波山村にはいい温泉がある。
【丹波山温泉のめこい湯】
駐車場から土手の坂道を降りて行き、多摩川にかかるつり橋を渡ると温泉。
値段は正確には覚えていない。というのも、前の村長さんが村長をやってる頃無料優待券をもらったり、他からも割引優待券をもらったりしたため、通常料金を払ったためしがないから。
正確にはココをみていただければわかるが、入った感じはホントいい感じ。半分露天になっていて、空を見上げてはいれる。また、男性・女性の湯が日によっていれかわるので、うまくいけば2度で全部はいれる。くつろぐスペースやレストランがあり、昨日雪が積もっていても朝10時にはすでに10台ほどのクルマが停まっている。
春秋には予備駐車場まで埋まって、満員札止め。近隣の温泉の案内を渡してお帰りいただくことも時々ある。
いつ行ってもいいところだが、比較的すいてる今がおすすめ。
書いたのは (´▽`)そると at 12:51│Comments(10)
この記事へのコメント
「めんこい湯」みたいで、いい名前ですね!
それとも「嫁来い」が訛ったの???
いずれにせよ、考えがそっちに向いてしまう私でした・・・
それとも「嫁来い」が訛ったの???
いずれにせよ、考えがそっちに向いてしまう私でした・・・
わたしは guitarbird at 2006年02月08日 12:58
のめこい=すべすべした すべっこい の方言ですョ。
わたしは そるとモ at 2006年02月08日 13:36
ああ、ぬめる、ですね、それなら分かります!
わたしは guitarbird at 2006年02月08日 17:41
ぎたばさんこんばんは。
まぁ、そんなところデス。
まぁ、そんなところデス。
わたしは そるとモ at 2006年02月08日 18:10
長かった雪まつり記事もこれで終わりです。
まだおまけがあって、また夜更けに時間設定しますが。
まだおまけがあって、また夜更けに時間設定しますが。
わたしは guitarbird at 2006年02月08日 19:58
次にいきました。
わたしは そると at 2006年02月08日 20:02
こんばんは。
雪景色の川or山が見える露天風呂って最高ですね。
でも近所の(祖谷温泉とか)は行ったことがないです。近すぎるとありがたみがないっていうかー。
やっぱり湯布院とか黒川温泉とかが好きです。ミーハーですが(^-^;)。
雪景色の川or山が見える露天風呂って最高ですね。
でも近所の(祖谷温泉とか)は行ったことがないです。近すぎるとありがたみがないっていうかー。
やっぱり湯布院とか黒川温泉とかが好きです。ミーハーですが(^-^;)。
わたしは yamap at 2006年02月08日 20:04
yamapさんこんばんは。
そうそう、昔草津に冬行った時、民宿ですが、見渡せる露天風呂ありました。雪のなかはいる露天風呂は風情はありますが、実際にはカラダに負担はかかってると思います。
湯布院、黒川は今はちょっと…。
ワタシがちいちゃいころは湯布院はちょっと知られてる程度、黒川は2軒くらいしか宿なかったです。今は確かにいいかもしれないけど高いし、素朴な感じがなくなっちゃいました。
あの周辺には名前は知られてないけどイイカンジの温泉地、けっこうありますよ。
そうそう、昔草津に冬行った時、民宿ですが、見渡せる露天風呂ありました。雪のなかはいる露天風呂は風情はありますが、実際にはカラダに負担はかかってると思います。
湯布院、黒川は今はちょっと…。
ワタシがちいちゃいころは湯布院はちょっと知られてる程度、黒川は2軒くらいしか宿なかったです。今は確かにいいかもしれないけど高いし、素朴な感じがなくなっちゃいました。
あの周辺には名前は知られてないけどイイカンジの温泉地、けっこうありますよ。
わたしは そると at 2006年02月08日 20:11
確かに典型的なヒートショック・・・。
露天風呂の温度設定って高いし。
しかもそういうときって酒飲んでる率高いので危険度さらにアップ!(-_-;)
湯布院は確かにいちばん最近に行ったときは渋滞がひどかったです。人もやたら多いし・・・。
黒川はいちばん外れの方だったので良かったです。
中心部はやたら賑わってるし、予約も取れないみたいですが。
露天風呂の温度設定って高いし。
しかもそういうときって酒飲んでる率高いので危険度さらにアップ!(-_-;)
湯布院は確かにいちばん最近に行ったときは渋滞がひどかったです。人もやたら多いし・・・。
黒川はいちばん外れの方だったので良かったです。
中心部はやたら賑わってるし、予約も取れないみたいですが。
わたしは yamap at 2006年02月08日 20:23
ヒートショック、ヨクナイすよ。
湯布院は高速でも何でも結局1本の国道にしか出ないので渋滞ひどいです。
黒川よりもっと南とか由布院の東西方向にひなびた温泉アリですね。ウチは杖立とかのひなびた(さびれたかな?)温泉に行きますよ。人いないからのんびりですし、安いです。
湯布院は高速でも何でも結局1本の国道にしか出ないので渋滞ひどいです。
黒川よりもっと南とか由布院の東西方向にひなびた温泉アリですね。ウチは杖立とかのひなびた(さびれたかな?)温泉に行きますよ。人いないからのんびりですし、安いです。
わたしは そると at 2006年02月08日 20:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。