2012年12月01日
ガールズ&パンツァー。
…というタイトルをMXの番組表で見つけたのは10月下旬。
ちょっと前にTOKYO-MXのことを書いたときにこのアニメについても触れたんだが、やっぱりかなりおもしろいし、大洗女子チームの戦車にも変化がでそうなので書いてみることにする。
(ついでに書いておくが、この冬は長期出張がなく、かわりに都心で年末年始をはさんで急ぎ働きになっているので遠出の機会もないし帰省もない。しかも今のところ週末にお日様がちゃんと出る日も少なく川にも行けてない。なのでインドア人間になっているんだが)
さて、本題にもどって…全国大会1回戦まで終了したんだが、チームの現在の戦車ラインナップ(4号D型、3号突撃砲F型、38(t)、八九式、M3リー)ではこれまでのような戦術をいくらやったところでムリがあると思っていたが、製作側でもわかっていたようで学校に眠っていた車両(と砲)を見つけ出して戦列に加えるらしい。
今のところ見つかったのは、b1-BIS(フランス製)、75mm砲身、タイガー1。
b1-BISはM3リーと類似した構造で車体前面に固定式75mm砲(精密照準は難しい)、旋回砲塔に47mm砲(威力は小さい)。作ってる側のヒトは多砲車両がお気に入りなんだろうか?どちらも見た目には強力そうだがあまり活躍できなかった車両(笑)
見つかった75mm砲身は、基部の形状から4号F2型以降に搭載されている長砲身のもののようで、もしかすると今の4号D型の砲身を換装するかもしれない。←これはその後の放送でそうなった(笑)
ちなみに4号戦車はD型の装甲強化型(ただし75mm砲は短砲身のまま)がF1型、長砲身に換装したものがF2型、さらに装甲を強化したものがG型になるので、砲身そのものの換装は無茶なハナシではない。そういう改造は前線ではしばしばおこなわれていて、外見では型が不明なものも多数あった。
んで、タイガー1は見つかったときに砲塔が見えただけ。

これはウチのタイガー1群(1/144)
長砲身88mm砲は戦車に搭載されたものとしては当時ほぼ最強。
また、砲弾を弾くような形状をしていない車体だが、敵の砲撃を多数受け地雷も数個踏んでもなお戻ってきた実話があるので防御力も遜色ない。
次はロシアの戦車を持つチームとの対戦なので新たに見つけた車両を投入しなければ勝つ展開にはムリがある。
…と、今月にはいろんなものが発売になるらしい。
左から、DVD1巻、ブルーレイ1巻、1/35プラモ(笑)
ちなみにプラモは専用デカール付属だが、サンプルにはあんこうマークがないので、いちばん最初の状態のデカールのみかもしれない。
続く…かも(笑)
(ついでに書いておくが、この冬は長期出張がなく、かわりに都心で年末年始をはさんで急ぎ働きになっているので遠出の機会もないし帰省もない。しかも今のところ週末にお日様がちゃんと出る日も少なく川にも行けてない。なのでインドア人間になっているんだが)
さて、本題にもどって…全国大会1回戦まで終了したんだが、チームの現在の戦車ラインナップ(4号D型、3号突撃砲F型、38(t)、八九式、M3リー)ではこれまでのような戦術をいくらやったところでムリがあると思っていたが、製作側でもわかっていたようで学校に眠っていた車両(と砲)を見つけ出して戦列に加えるらしい。
今のところ見つかったのは、b1-BIS(フランス製)、75mm砲身、タイガー1。
b1-BISはM3リーと類似した構造で車体前面に固定式75mm砲(精密照準は難しい)、旋回砲塔に47mm砲(威力は小さい)。作ってる側のヒトは多砲車両がお気に入りなんだろうか?どちらも見た目には強力そうだがあまり活躍できなかった車両(笑)
見つかった75mm砲身は、基部の形状から4号F2型以降に搭載されている長砲身のもののようで、もしかすると今の4号D型の砲身を換装するかもしれない。←これはその後の放送でそうなった(笑)
ちなみに4号戦車はD型の装甲強化型(ただし75mm砲は短砲身のまま)がF1型、長砲身に換装したものがF2型、さらに装甲を強化したものがG型になるので、砲身そのものの換装は無茶なハナシではない。そういう改造は前線ではしばしばおこなわれていて、外見では型が不明なものも多数あった。
んで、タイガー1は見つかったときに砲塔が見えただけ。

これはウチのタイガー1群(1/144)
長砲身88mm砲は戦車に搭載されたものとしては当時ほぼ最強。
また、砲弾を弾くような形状をしていない車体だが、敵の砲撃を多数受け地雷も数個踏んでもなお戻ってきた実話があるので防御力も遜色ない。
次はロシアの戦車を持つチームとの対戦なので新たに見つけた車両を投入しなければ勝つ展開にはムリがある。
…と、今月にはいろんなものが発売になるらしい。
左から、DVD1巻、ブルーレイ1巻、1/35プラモ(笑)
ちなみにプラモは専用デカール付属だが、サンプルにはあんこうマークがないので、いちばん最初の状態のデカールのみかもしれない。
続く…かも(笑)
タグ :ガールズ&パンツァーb1-BIS
書いたのは (´▽`)そると at 22:22│Comments(0)
│ガールズ&パンツァー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。