ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年07月09日

1人乗りインフレータブルカヤック(1)。

ここしばらくのナチュラムでは1人乗りインフレータブルが低価格な傾向。で、セットも増えた。なので、これから選ぼうとしている方にちょっとだけ…参考になるかどうかはとりあえず読んでいただければ、と。
メリットもデメリットも分かる範囲内で書いてみる。

で、まずリバーレイドボートiconはどっちかというとビーチグッズの範疇、これはパドルではなくオールで漕ぐものだし…。それにPVC=船体で、構造的にタンデム(二人乗り)ではロゴス2マンiconとかK-5iconと同じ構造。

ここから先に出てくるものは外側にアウターシェルがあるか、またはチューブが強化されてる。

いちばん手ごろなのがシットオンのコレ。
iconiconDOPPELGANGER カヤック K-6icon
特長としては幅がわりと短い。
艇長も長くはないので、適度な瀬までは行けるけど、うねりや波が高い瀬ではすくわれて沈脱しやすい。もともと水に入って遊ぶことも考慮してのシットオンなのでそれはしかたないことだが、もう少し安定性がほしいということならダイブヤックiconそれにスプレー(しぶき)も多少低減させたいのならリーフ100iconあたりになるけど、ダイブヤックについては幅と長さはほんの少しだけ長く、あとは沈み込みが若干ある分だけの違い。

同じシットオンだけどセビラーのSVXを意識して作ってあるとしか思えないのがスターンズのピボットicon

こちらはフロアをインフレートすると硬くなるもの。ただし、艇長が短いのにこういう構造だと、やはりすくわれやすいし、波には乗りやすいけどリジット艇なみにはいかないし、重量がかなりあってあまりオススメとは言えない。

ここまでが一人乗りのシットオントップ。用途としては水遊びしながら短い距離のなかで遊ぶのに適している。使うなら夏またはあったかいところ。

で、長くなってしまったので、これ以降は(2)を書くことにする。



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
同じカテゴリー(インフレータブルカヤック比較・情報)の記事画像
久々のAIRHEAD。
夏のカヤック試乗会。
予定変更。
アドバンスドエレメンツ インフレータブルカヤック2。
ドッペルギャンガー カヤックVK-7。
アドバンスドエレメンツ インフレータブルカヤック1。
同じカテゴリー(インフレータブルカヤック比較・情報)の記事
 久々のAIRHEAD。 (2007-12-14 15:20)
 夏のカヤック試乗会。 (2007-07-07 22:22)
 予定変更。 (2007-07-01 20:21)
 アドバンスドエレメンツ インフレータブルカヤック2。 (2007-06-29 15:15)
 ドッペルギャンガー カヤックVK-7。 (2007-06-24 14:56)
 アドバンスドエレメンツ インフレータブルカヤック1。 (2007-06-20 21:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1人乗りインフレータブルカヤック(1)。
    コメント(0)