2007年06月24日
ドッペルギャンガー カヤックVK-7。
ん~、何か見たことあるような…

で、こっちはドッペルギャンガーの新しい艇。
さらにっ別の写真を見る を見てからこっちを見るとシート(H-56)までそっくりで(´▽`)ゞ
それだけではなくて、フォーム材のフットレストと取り付け方法まで同じ。
ん~、それであの値段かぁ…ヨイなぁと思ってもう少し見てみたら
本体23kg←重いデス
それにラミネートPVCって船体=チューブかと思ったら、アウターシェル(チューブを包む船体素材)がラミネートPVCで、その中にチューブ。
↑
それはそれで擦れに強そうでいいんだけど、水抜けがよくないので遊んだ直後に引き上げると25kg以上なのは間違いないデス
今現在、ナチュラムには書いてないが、これはセルフベイラーあるタイプで、水かぶっても排水できる、というか穴あいてマス。
(多分開閉くらいできるんだろうケド←あくまで多分デス)
で…23kgで430cm、どっかで見た数字だなぁ
思い出した。
ワタシのはセビラーSVX200-DSという艇だけど、その前のSVXシリーズのSVX200とほぼ同じ数字。(しかもカラーは白だったし)
SVX200はフロア2気室で、真ん中が沈まないようチューブも工夫されてるけど、ドッペルのこれはフロア1気室でフロアチューブ構造はドラゴンフライと同じカマボコ型1気室でお尻を中心に真ん中が沈む。まあそれをある程度シートでカバーしてるけど。
ただ、それでも価格を考えるとこれはヨイです。
もう少し注意点だけ出しておくと、
1.シート固定用リングが左右の3ヶ所なので、そのままではソロ利用のシート固定不可。
(200DSだと、4ヶ所なので、ソロ位置での固定は可能)
2.上記リング以外の荷物固定用リングが見当たらないので、荷物の固定には工夫が必要。
(200DSは計6ヶ所に荷物用Dリングあり)
タンデム使用で長く使うならK-5よりはこっちのほうが(ちょっと高いですが)よいかと。 K-5は、あれはあれで軽量だし大人と子供とかならいいけど大人ふたりだとやっぱりちょと小さい。
ただ、付属パドルはイマイチなので、ソリューションあたりでも使って、付属のは予備パドとして置いておくのがよいかもデス。
*ソリューション2Pは実際、こういうシーンにも充分使えマス
また、今回この艇は電動ポンプは付属してません(フットポンプのみ)
サイドチューブはアウターありでPSI値にして1.5以上の空気圧(0.12bar)を想定してるので、コンプレッサー機能がないインフレータブル用電動では強力といわれるものでもアレ。
で、フットポンプは2リットルもの付属なので、できれば5リットルものを使ったほうがヨイです。そういえばDSシリーズの前のセビラーも付属ポンプは2リットルだったよなぁ…あ、それにメッシュバッグもそうだし…どこまでも似てて笑えマス(´▽`)ゞ
書いたのは (´▽`)そると at 14:56│Comments(16)
│インフレータブルカヤック比較・情報
この記事へのコメント
とっくり軽々ですと?!
↑
や、もう、一升瓶のままください、とか。
(^◇^)ゞ フィクションですからっ
↑
や、もう、一升瓶のままください、とか。
(^◇^)ゞ フィクションですからっ
わたしは りるっち at 2007年06月24日 16:07
>とっくり軽々
(ーー;
↑
どこをいじったのか読み返してもワカラナ~イ
↑
や、ホントに(笑)
(ーー;
↑
どこをいじったのか読み返してもワカラナ~イ
↑
や、ホントに(笑)
わたしは (´▽`) at 2007年06月24日 16:18
(^◇^)ノ(ーー; マアマア
↑
ハラヘリなので勘弁してやってください
↑
ハラヘリなので勘弁してやってください
わたしは りるっち at 2007年06月24日 16:56
(゜▽゜)!
↑
まっ、まさかドッペル…←アレ
↑
まっ、まさかドッペル…←アレ
わたしは (´▽`) at 2007年06月24日 17:01
〉アレ
mont-bellでっかぁ?
↑
原型無し 笑)
mont-bellでっかぁ?
↑
原型無し 笑)
わたしは ■にゃモ at 2007年06月24日 17:18
>mont-bellでっかぁ?
(´▽`)?
↑
ん?愛媛にもできたの?
↑
逆なで(笑)
(´▽`)?
↑
ん?愛媛にもできたの?
↑
逆なで(笑)
わたしは (´▽`) at 2007年06月24日 17:23
>愛媛にも
(`△´)/ 雨期ーッ
↑
尚かつ雨ザァザァでアレ
(`△´)/ 雨期ーッ
↑
尚かつ雨ザァザァでアレ
わたしは にゃにょっく商事 at 2007年06月24日 18:01
>雨ザァザァ
(´▽`)
↑
んで、金曜深夜にやんだりするとっ
↑
ヽ(´ー`)ノ たっのすぃ~♪
(´▽`)
↑
んで、金曜深夜にやんだりするとっ
↑
ヽ(´ー`)ノ たっのすぃ~♪
わたしは (´▽`) at 2007年06月24日 18:04
どんぶりギャルがーーっ
↑
リベンジ
↑
自習しときます。
↑
リベンジ
↑
自習しときます。
わたしは りるっち at 2007年06月24日 19:07
>自習
(´▽`)
↑
や、保健室で寝ときなさい
↑
駄熱にうなされとるようじゃ
(´▽`)
↑
や、保健室で寝ときなさい
↑
駄熱にうなされとるようじゃ
わたしは (´▽`) at 2007年06月24日 19:32
昔っから(っていっても1ヶ月ぐらい前だけど)この名前の響きがちょっといまいち。
でも、発売直後で既にこの値引き。なんで???
でも、発売直後で既にこの値引き。なんで???
わたしは のん at 2007年06月24日 20:36
>なんで???
(´▽`)ゞ
↑
K-5、K-6のとき最初納期も長くて定価だったんでっ
↑
待ちゃあ下がるって書いて叩いてたら下がった
↑
今回はそういう儀式すっとばして順当に引いて出したみたいデス
↑
重さとフロアが若干アレですがわるかあないですね
↑
ドッペルの響きはイマイチですかね^^;
(´▽`)ゞ
↑
K-5、K-6のとき最初納期も長くて定価だったんでっ
↑
待ちゃあ下がるって書いて叩いてたら下がった
↑
今回はそういう儀式すっとばして順当に引いて出したみたいデス
↑
重さとフロアが若干アレですがわるかあないですね
↑
ドッペルの響きはイマイチですかね^^;
わたしは (´▽`) at 2007年06月24日 20:41
確かにフロアの感じとシートの固定以外はそっくりっぽいですねぇ。
コレ買って横にステッカーかペイントで「RIVER X」って書いてやれば完璧!(?)
コレ買って横にステッカーかペイントで「RIVER X」って書いてやれば完璧!(?)
わたしは yamap at 2007年06月24日 20:46
(´▽`)
↑
あとはっ
↑
1.フィンはずしてゴムレール持ってきて並列にくっつけてキール
2.シートに「S」、うしろのバッグのフタに「sevylor」って書く
3.フロアに銀色のPVC貼り付ける(カマボコがバレないよう横にピーンと張る)
↑
SVX200もどきのできあがり
↑
ホントはボトムにゾディアック張ればまさにホンモノ(笑)
↑
あとはっ
↑
1.フィンはずしてゴムレール持ってきて並列にくっつけてキール
2.シートに「S」、うしろのバッグのフタに「sevylor」って書く
3.フロアに銀色のPVC貼り付ける(カマボコがバレないよう横にピーンと張る)
↑
SVX200もどきのできあがり
↑
ホントはボトムにゾディアック張ればまさにホンモノ(笑)
わたしは (´▽`) at 2007年06月24日 20:52
すみません、
>雨期ーッ
で死ぬほど笑いました。
ツボでした。
あ、ぜんぜん関係ない話ですみませんがっ
>雨期ーッ
で死ぬほど笑いました。
ツボでした。
あ、ぜんぜん関係ない話ですみませんがっ
わたしは harry at 2007年06月24日 20:53
>ツボでした
(´▽`)
↑
いや、ツボじゃなくてカヤックのハナシですがっ
↑
杓子定規(笑)
(´▽`)
↑
いや、ツボじゃなくてカヤックのハナシですがっ
↑
杓子定規(笑)
わたしは (´▽`) at 2007年06月24日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。