2006年03月20日
温泉気分。
…といっても使いっきりの昇温剤とかではなく、普段使ってるこれのハナシ。
これまでカヤックチョイ練のときに時々書いてきたけど、スターンズのサンシャワー、ワタシだけではなく、ご一緒した方々にも実力は体験してもらっている。もちろん、ウチのAちゃんもそう。
先日荒川で遊んだあと、クルマに戻ってきて手足や顔、それに装備をちょっと洗おうとしたときの水温を撮った写真がコレ↓

水温が華氏の発色で分かり、下の摂氏で普段使う温度なのだが…
おおよそ45℃前後!!
ちょっとさめるまで先に装備洗ったりしたくらい水温アップ。もちろん、多少コツはいるけどクルマだとこのくらいいける。
しかも満タンだと5分前後は出しっぱなしでOK。普段これで全身シャワーやるわけではないので、15.2リットルサイズなら充分。
…と思って最近ちょっと見てみたら、こんなのあった。
容量もサンシャワーより多くて(20リットル)、価格もぜんぜん安い。 こっちでもよかったかなぁ~とも思うけど、かといって2個めを買うほどの必要はないので評判を見てみたいところ。
価格的にはかなりリーズナブルなので、この手のをお探しの方には試されてもいいんじゃないかな、と思う。
これまでカヤックチョイ練のときに時々書いてきたけど、スターンズのサンシャワー、ワタシだけではなく、ご一緒した方々にも実力は体験してもらっている。もちろん、ウチのAちゃんもそう。
先日荒川で遊んだあと、クルマに戻ってきて手足や顔、それに装備をちょっと洗おうとしたときの水温を撮った写真がコレ↓

水温が華氏の発色で分かり、下の摂氏で普段使う温度なのだが…
おおよそ45℃前後!!
ちょっとさめるまで先に装備洗ったりしたくらい水温アップ。もちろん、多少コツはいるけどクルマだとこのくらいいける。
しかも満タンだと5分前後は出しっぱなしでOK。普段これで全身シャワーやるわけではないので、15.2リットルサイズなら充分。
…と思って最近ちょっと見てみたら、こんなのあった。
容量もサンシャワーより多くて(20リットル)、価格もぜんぜん安い。 こっちでもよかったかなぁ~とも思うけど、かといって2個めを買うほどの必要はないので評判を見てみたいところ。
価格的にはかなりリーズナブルなので、この手のをお探しの方には試されてもいいんじゃないかな、と思う。
書いたのは (´▽`)そると at 17:02│Comments(2)
この記事へのコメント
ああこれ、春になったら買うつもり!
これって、そのものこれじゃないかもしれないですが。
これって、そのものこれじゃないかもしれないですが。
わたしは guitarbird at 2006年03月20日 19:37
ぎたばさんが好きそうなエコロジーなヤツです(笑)。
わたしは そると at 2006年03月20日 19:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。