ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月04日

JT。

タイトルだけはharryさんのパクリ(笑)。
 
JTねぇ、JT…

あ、あった(´▽`)♪

JT。
Jagd Panther(ヤクト パンター)

あ、JPぢゃんっ!

ちがったちがった、こっち

JT。
Jagd Tiger(ヤクト タイガー)

あはあはあは、JTでしょっ(笑)

あ、ちなみに大きさはこんなもん
JT。
スケール=1:144

や、それだけですがっ

ミリタリなヒト(笑)

【それだけじゃつまんないので追記】

WW2のドイツの戦車、使用目的(運用方法)と仕様(機能・形状)で4とおりに分けることがデキマス(一部独説含む)

1.戦車:基本的には旋回砲塔を持つもので、これは一番シンプルな系統を持つ。1号2号3号4号5号(パンター)、6号1型(タイガー1)、6号2型(タイガー2=キングタイガー)が主流だが占領地のフランスのオチキス、チェコの35t、38t(38tは台車が優れていていろんなものに応用された)、ソビエトのT34、KB1、KB2他(これは戦場で鹵獲したもので部隊編成されるほど大量に持っていた)

2.突撃砲:本来の考え方は歩兵支援の自走式砲台。ただし初期に考案された3号戦車をベースにした突撃砲が設計思想・運用方法ともに優れていて、歩兵の支援どころか対戦車攻撃までできた(HEAT弾のおかげもある)ので、基本的には3号が主流だったが4号などもベースにして製造(改造)が進められた。
形状的には低い車体に旋回しない砲を積み、攻撃力・防御力ともバランスがよかった。

3.自走砲:本来突撃砲と似た思想からできたものだが、戦線後方からの効力射や待ち伏せての一撃離脱を運用方法として作られた。なので防御力は低い(車高が高い、装甲が薄い、オープントップ…)が、コンパクトにまとめなくても済み、台車があれば砲と薄い鉄板でできあがり、強力な砲を積める(スペースによる制約が少ない)、なので次々に作れる。構造的には台車にハコ形のオープントップの戦闘室があってそこに砲が積まれている。1号、2号(マーダー2が有名)、38t(マーダー3シリーズなど)、3号(ヴェスペが有名)、4号(ホルニッセ=ナスホルンなどが有名)だが、派生がありすぎてよくわからないのもこの手が一番多い。前線で改造された形式名なしのものすらある。

4.駆逐戦車:これは戦車と同じ思想だが対戦車戦をチームでおこなう運用で作られている。待ち伏せ、包囲、突破された前線の防御が主たる運用。旋回式砲塔を持たず、重装甲で強力な対戦車砲を積む。4号(L70ラング:ただし文献によっては突撃砲に分類)、5号(ヤクトパンター)、6号2型(フェルディナンド=後期型はエレファント、ヤクトタイガー)、38t(ヘッツァー)などがあり、ヤクトパンターはWW2のドイツ軍中最良な戦車とのちに評価される。目的は同じはずなのにタイプ別の評価のばらつきが大きいグループ。




■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
最新記事画像
ペヨング。
ポテチでガリバタ。
現在地201603021158。
冬の一足。
いかナントカ。
現在地201602161153。
最新記事
 ペヨング。 (2016-03-21 22:46)
 ポテチでガリバタ。 (2016-03-12 02:23)
 現在地201603021158。 (2016-03-05 00:12)
 冬の一足。 (2016-02-27 01:46)
 いかナントカ。 (2016-02-23 22:36)
 現在地201602161153。 (2016-02-17 20:03)

書いたのは (´▽`)そると at 21:00│Comments(18)
この記事へのコメント
煮ると何…?
わたしは Chum88Chum88 at 2008年09月04日 21:20
>煮ると

(´▽`)

食えないことだけはたしか
わたしは (´▽`)そると at 2008年09月04日 21:35
こんばんは←なんとか起きられました^^

もう、見た瞬間、笑い転げた~(爆)
いやはや、そるとさん、最高。
この、真ん中のがJTですね。
可愛らしいですね。これ(*´ー`)
わたしは harry at 2008年09月04日 22:33
>真ん中のがJT

(´▽`)

そうです正真正銘のJT

実戦では実用化の限界いっぱいいっぱいでっ

動かなくなっては自爆(取られて修理されたら逆に脅威になるため)また自爆

なんのために作ったのかよくワカラナイ車両デス
わたしは (´▽`)そると at 2008年09月04日 22:44
>動かなくなったら自爆

ええっ、それはちょっと悲しいですね。
戦車って一つ作るのにかなり労力も費用も使いそうに思いますが...?
なんだかもったいないですね!

ジェームス・テイラーのほうは、長く細くだから、ある意味正反対のキャラだな、って思いました^^
わたしは harry at 2008年09月04日 22:52
>それはちょっと

(´▽`)

う~ん、これは運用にまで目がいかなくなったほうがよくないワケで

重量ありすぎて組み立て用のクレーンがやっとできて生産開始

そういう状態なので野戦ではエンジン故障(重すぎてすぐどっかおかしくなる)しては回収できるクレーンもなく、現地で修理しようにも目の前まで迫る敵

敵の手にわたるならいっそこの手で←ちょっと芝居がかり(笑)

ちゅどぉおん

ホントかわいそうな戦車ではありました
わたしは (´▽`)そると at 2008年09月04日 23:00
ヤクルト タイガー

球団合併

(^◇^)ノ おはーいま
わたしは りるっちりるっち at 2008年09月05日 07:10
>ヤクルト タイガー

(´▽`)

あはあはあは

( ゚д゚) ブッブー

それはYT

おはぃて
わたしは (´▽`)そると at 2008年09月05日 07:18
(´○`) タイガー 炊飯ジャー 炊っきたて♪

果敢にアレ

おはいますて
わたしは ■にゃモ at 2008年09月05日 07:48
(・ω・)ノ ジョン・トラボルタ

┏(・ω・)┛" ┗(・ω・)┓"
※なか卯ではありません
わたしは すったモ at 2008年09月05日 07:48
>(´○`) タイガー 炊飯ジャー 炊っきたて♪

(´▽`)

歌に免じて3点

おはぃて
わたしは (´▽`) at 2008年09月05日 07:58
>(・ω・)ノ ジョン・トラボルタ

(´▽`)

すでに昨日harryさんとこで出てるのでっ

残念ながら失格

わかってて書いた場合は1ポイント進呈
わたしは (´▽`) at 2008年09月05日 08:01
ミテネーヨ (ノ∀`) アチャー

(・ω・)ノ ほんじゃ、Japan Timesってのはどうだっ!
わたしは すった at 2008年09月05日 10:11
>(・ω・)ノ

(´▽`)

それもすでに昨日harryさんとこで出てるのでっ

残念ながら失格

わかってて書いた場合は1ポイント進呈

ほぼコピ(笑)
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年09月05日 10:19
こんにちわ
そるとさんもジェームス・テイラー聴くんですね。
なんか意外な感じがします(笑)。
わたしは guitarbird at 2008年09月05日 12:49
>なんか意外な感じが

(´▽`)

聴いたことある、程度でしてよ
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年09月05日 13:16
(・ω・)ノ JUSTIN TIMBERLAKE !

ググって発見した

でも知っているのは・・・

ジャネット乳出し事件の相方ってことくらい(w
わたしは すった at 2008年09月05日 14:53
>(・ω・)ノ

(´▽`)

がんばりました賞進呈(笑)
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年09月05日 14:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JT。
    コメント(18)