2008年08月15日
ビニールボートって…。
夏場にいろんな水辺で遊べますが、いくつか出てるけど違いとかどうなんだろう、と思われる方もいるハズ。
値段もいろいろあってアレなんですが、
鹿角印EXボート、ロゴス、バンドックについてはほとんど違いはなく(フロアが若干違うけどさほど問題ではない)、子供が乗ってグニャとかしないためにはキツく空気をいれるしかない。
んでも、それだと接合面が弱るワケで次のシーズンに接合面から切れ(破れ)たりするし、かといってあまりゆるくはしたくないし…
んで、ナチュのこのクラスでは唯一構造が違うのが、

Coleman(コールマン) インフレータブルボート2人乗り

内周外周でテンションをかけあう構造
なので、さほど高圧をかけずにかたさが得られる。
(コメントに高圧がかけられるとあるのはかたさが得られるのであって、ま、実際言いたいことはこういうことなんですが)
もちろん4人乗りも同じ構造。
構造の詳細はこちらに記述してあるけど、早いハナシが無理しないから長持ちもするという利点もアリマス、ということ。
どうせなら長く使いたいもんですな(´▽`)
鹿角印EXボート、ロゴス、バンドックについてはほとんど違いはなく(フロアが若干違うけどさほど問題ではない)、子供が乗ってグニャとかしないためにはキツく空気をいれるしかない。
んでも、それだと接合面が弱るワケで次のシーズンに接合面から切れ(破れ)たりするし、かといってあまりゆるくはしたくないし…
んで、ナチュのこのクラスでは唯一構造が違うのが、

Coleman(コールマン) インフレータブルボート2人乗り
内周外周でテンションをかけあう構造
なので、さほど高圧をかけずにかたさが得られる。
(コメントに高圧がかけられるとあるのはかたさが得られるのであって、ま、実際言いたいことはこういうことなんですが)
もちろん4人乗りも同じ構造。
構造の詳細はこちらに記述してあるけど、早いハナシが無理しないから長持ちもするという利点もアリマス、ということ。
どうせなら長く使いたいもんですな(´▽`)
書いたのは (´▽`)そると at 15:35│Comments(2)
この記事へのコメント
内湾での海釣りに使えますか?
この4人乗りでラフティングできますか?
この4人乗りでラフティングできますか?
わたしは Chum88
at 2008年08月15日 16:47

>内湾での海釣りに
(´▽`)
↑
オススメできません
>ラフティング
(´▽`)
↑
責任もてません
(´▽`)
↑
オススメできません
>ラフティング
(´▽`)
↑
責任もてません
わたしは (´▽`)そると
at 2008年08月15日 17:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。