2012年08月13日
里帰り帰路。
ええと、もう戻ってきたんですが…
九州からの帰りは琵琶湖のヒミツ基地までを四国ルート。

コッペル社製のちっこいSLが楽しい(宇和島)
コッペルのSLといえば、かつて頸城鉄道を走り、その後西武鉄道が借り受けてユネスコ村~遊園地を運行し、今は上越市に戻って保存されているSLと同じメーカーで、かつてはこういうミニSLが地方をちまちま走っていたと考えただけで楽しくなってきますねえ。
んで、日曜の夜遅く戻ってきて、今朝6時半には仕事に(ーー;
宝くじあたらんかなぁ
|剃|´▽`)ノ んじゃっ

コッペル社製のちっこいSLが楽しい(宇和島)
コッペルのSLといえば、かつて頸城鉄道を走り、その後西武鉄道が借り受けてユネスコ村~遊園地を運行し、今は上越市に戻って保存されているSLと同じメーカーで、かつてはこういうミニSLが地方をちまちま走っていたと考えただけで楽しくなってきますねえ。
んで、日曜の夜遅く戻ってきて、今朝6時半には仕事に(ーー;
宝くじあたらんかなぁ
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
書いたのは (´▽`)そると at 21:21│Comments(2)
この記事へのコメント
ユネスコ村~遊園地は乗ったことあります。
由緒正しいSLだったんですね。
知りませんでした。
あと、ユネスコ村~遊園地と並行に走ってる道路は二輪進入禁止で捕まったことあります。
無謀にも進入禁止の標識なんて無かったとおまわりさんにはむかいましたが、しっかり道路に書いてありました。(笑)
由緒正しいSLだったんですね。
知りませんでした。
あと、ユネスコ村~遊園地と並行に走ってる道路は二輪進入禁止で捕まったことあります。
無謀にも進入禁止の標識なんて無かったとおまわりさんにはむかいましたが、しっかり道路に書いてありました。(笑)
わたしは akira at 2012年08月14日 07:40
>由緒正しいSLだったんですね
(´▽`)
↑
ええと、頸城からのレンタルSLの他、今は西武遊園地にある台湾精糖のSLも走ってたのでどっちに乗ったんでしょうね
↑
どっちにしてもこういうのにリアルに乗れたのはよいことですねぇ
↑
多摩湖周遊の北側は二輪だめですね…でも気づかずにいっつも走ってる地元ナンバーの大型スクーターとかありましてよ
↑
しかもヨロヨロ走ってるんで毎回通報したくなっちゃいますが(笑)
(´▽`)
↑
ええと、頸城からのレンタルSLの他、今は西武遊園地にある台湾精糖のSLも走ってたのでどっちに乗ったんでしょうね
↑
どっちにしてもこういうのにリアルに乗れたのはよいことですねぇ
↑
多摩湖周遊の北側は二輪だめですね…でも気づかずにいっつも走ってる地元ナンバーの大型スクーターとかありましてよ
↑
しかもヨロヨロ走ってるんで毎回通報したくなっちゃいますが(笑)
わたしは (´▽`)そると
at 2012年08月14日 23:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。