ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年10月05日

もう少し。

続くことになってしまった。

*初めての方へ。 
4つ前の辛口⇒追伸⇒PSI⇒返信⇒コレ でお読みください。

18時もすぎ、『ありゃ、ダメ?』と思った19時すぎ、ナチュラムからST5100T(カヤック)について回答が来た。

前回というか、返送するというメールのときの雑さとは打って変わってキチンとしたマジメな回答。

ただ、指摘した内容でこちらが重要視していた部分と、ナチュラムが問題視していた部分に若干相違が出た。

これはまあ、比較をもう一度おこなえばいいだけ。

ただ、正常な製品そのものがアレのようだ。(最後に記述)

とりあえず、こちらから返信はもう送った。

*以下本文(改行などの体裁整えと、引用で必要ない部分の削除以外はそのまま)


ナチュラムユーザサポート御中

期限までの回答ありがとうございます。

以下、引用本文中(必要ない部分は削除しています)に記述させていただきますが、


> ●フロア、サイドのインナーチューブの膨らみ状況
 
> これら左右4本とも正常にに膨らんでおりました。

これはすでにインフレータブル6艇めなのでこちらでも分かります。

左右逆かどうか、チューブの撚り・捩れなどの疑いも実際取り外した上で確認しています。

  
> ●バウ及びスターンの高さについて
 
> この艇を膨らせた場合、高さを形成するのはフロアチューブで、船型を形成するのがサイドチューブです。
> フロアチューブが膨らみ、水の場合では喫水からバウ及びスターンの高さが、また陸地の場合は地上からバウ及びスターンの高さが形成されます。
> フロアインナーチューブもサイドインナーチューブと同様、チューブカバーに包まれており一定以上は膨らみません。
> つまり正常に膨らんだ場合でも、その高さは一定以上にはならないと考えられます。
> チューブが正常に膨らんだとすると、その高さが仕様通りの高さとなります。

これについてはおっしゃることは理解できます。しかし、先般お送りしたカタログ(セビラー社2003)のスキャンで見た画像とアウターハルのゾディアック生地(黒い部分)の形状が違う(スキャンで見た限り、さがってはいない)ように見えます。また色違いのYLでもさがってはおりませんでした。

 
> ●新品との比較
> 上記を検証するために新品との比較を行いました。
> 結果は(陸上ですが)、陸上とスターン位置(デッキとボトムのカップリング部テープ下部分)の高さですが、お客様の商品が24cm、新品の商品で23cmでした。
> 両者をほぼ同様とすると、これがこの商品の仕様と考えることが妥当と判断致します。

これについてはこちらの記述もはっきりしてなかったので申し訳ないのですが、さがるといってもスターンの高さは問題にしておりません。問題はバウです。これについてはバウはいかがだったんでしょうか?

スターンについては、こちらの写真でもほぼ問題ありません。


> フロアチューブの膨らませ具合、お客様より指摘頂いております“きつくインフレート”

これはフロアをきつくインフレートしたわけではなく、サイドチューブをきつくインフレートすればするほどさがります、と書いたつもりです。フロアについては英語解説のsemi-firm程度(1psi前後)のインフレートです。

 
> ●従来の試乗状況 (検品を行なって頂いたスタッフのコメントとなります)

> 試乗会、川下り(自分自身でも当然乗っています・体重65kg)等で海・川で漕いでおります。
> 今までにスターン部分が沈んで漕げなかったとのご意見等は頂戴していないのが現状(略)

繰り返しますが、スターンではなく、むしろバウがさがります。スターンはそこそこさがっていてもダウンリバー時には問題ありませんし、むしろ安定するでしょう。なおかつ、波を超えた時などにスターンカットしすぎるのを抑えます。

ただ、バウがさがっているので軽い落ち込みでも波にはつきささります。(10cm程度でバウにかかりはじめます)

> 他社商品と比較しても、私見ですが浮力・安定性とも十分であると考えます。

これには同意見です。通常のソロのインフレータブルに比べると、駆逐艦と巡洋艦のようなイメージがあります。
(圧倒的な長さ、幅と、盛り上がったフロアチューブの安定感のせいだと思いますが)

> ●今後の対応について
>   
> 現状ではこれがこの商品の仕様と判断致します。
> 大変申し訳ありませんが、これで正常かと言われますと如何ともし難く、ご希望の使用に耐えないのであれば、お客様の要望される手段に沿うしかお応えのしようがありません。

ということは、セビラー社判断のとおりということですね。とすれば、一旦考え直さなければなりませんが、貴社判断は了解しました。

ただし、上記の項目で『スターン』とされているところは『バウ』です。 なので、その部分が比較されていなければ、計測方法を知らせていただければ同じ条件で計測します。
(Sevylor社の圧力計はありますので、psi指定でインフレートし、地上高など測ることが可能)

また、これが正常ならなぜ上記のそれらと形状が違うかをメーカーに確認していただきたいところです。
(これは貴社でもそうお感じかと思います)

画像については、http://smallsalt.naturum.ne.jp/e141799.html にあります。
1枚目は比較について利用することで使用許諾を得ており、また2枚目(カタログ)は営利や二次利用ではなく、あくまで製品参考で使用しているので関係者間に限り使用については問題ないと考えます。もちろん3枚目はワタシのほうの画像なので問題ありません。


> スプレーカバー部品破損に関しては、誠に申し訳ありません。
> 新品の通り畳んで収納した(本体と一緒に畳む)のですが、畳んだ時に破損したものと思われます。
> こちらは、部品手配を行なわせて頂きます。

新品梱包時、スプレースカートは本体から外してありました。逆にバックレストクッションは本体内にあります。今回はそれが逆で、スプレーデッキパイプ基部が装着したままでした。
(新品時は別にしてあります)
これは固い部材でなおかつ衝撃で生地に影響を与えます。輸送時には危険な収納です。注意してください。

> 尚、ご希望頂きました検品時の画像に関しましては、現在弊社へと郵送手配を行なわせて頂いており、今週末もしくは週明けには弊社にて受け取りの予定となっております。
> こちらはご希望頂きましたら、画像添付にて送信。
> または、郵送を行なわせて頂きます。

メール添付で結構です。

> また、社の方針と致しまして、多数のお客様との対応を行なわせていただく為、履歴の残るメールでの対応のみとさせてお電話での対応は行なっておりません。

これは貴社メール対応がスムーズであれば特に問題ありません。

上記、『バウ』関係の比較について早めにどう比較するかお知らせください。

それで差異がでるかどうかで再度判断することでいかがですか?

以上、よろしくお願いします。


*以上だが、どうやら『良品』とされている新品も今回ワタシが買ったのと同じような感じらしい気がする。もしかすると、YLはあたりロットで、Tの今出回っているロット分こぞってハズレっぽいのかも。

だとするとヤフオクなどでかなりTが出ているが、やはりあの形状なので買ったはいいが出しちゃったのか…。逆にYLはほとんどオークションにも出ていないので、全艇ゴキゲンな感じなのかなぁ。

一方、バウについては計測比較はまだ必要。

で、今、寝る場所を少し奪って居るコイツ。
もう少し。
他の連中と同じく長瀞ひゃっほうに連れて行けるのか?…

むろん、バウが計測されて結果がどうなるのかはまだ分からないが、一緒にひゃっほうしたいのは確かなこと。



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
同じカテゴリー(ユーザサポート)の記事画像
相変わらずな(笑)。
なんとかシステム発動希望(笑)。
不可解。
珍しく素早いアレ。
不具合つづき。
意図的?-解決編-。
同じカテゴリー(ユーザサポート)の記事
 相変わらずな(笑)。 (2015-10-02 21:41)
 なんとかシステム発動希望(笑)。 (2014-04-30 22:54)
 不可解。 (2010-04-26 18:18)
 珍しく素早いアレ。 (2008-12-10 19:00)
 不具合つづき。 (2008-10-23 17:06)
 意図的?-解決編-。 (2007-02-02 21:21)

書いたのは (´▽`)そると at 22:27│Comments(14)ユーザサポート
この記事へのコメント
(--;)ハズレかぁ...
わたしは にゃにょっく商事 at 2006年10月05日 22:33
期待もハズしてスマンこって(ーー;
わたしは そると at 2006年10月05日 22:34
結局リンクもグダグダでスマンこって(ーー;

ちょっとショック
わたしは にゃにょっく商事 at 2006年10月05日 22:36
うーん。私だったら、他にも艇をお持ちの
人(そるとさん)がおかしいっって言ってる時点で
新品を自宅まで持っていくけどなぁ。
と、思ったら検査した艇も不良品とは…。
困りましたね(ーー;)
わたしは nuts at 2006年10月05日 22:38
>検査した艇も不良品

いやまだそう決まったワケじゃないけど…状況から考えるとアレ(笑)。

いま、バッグにいれてるけど、アウターハル外側に向けてグルグル巻き。

これでアウターハルのゾディアック生地がちょっとでも伸びないかなぁって(ーー;
わたしは そると at 2006年10月05日 22:42
>結局リンク

や、プレーヤー指定があれば回避できたかも(´ー`)ネッ

ちょっと建設的になってきた(笑)
わたしは そると at 2006年10月05日 22:43
ハズレでないことを祈るのみ♪

電話応対なしというのもね~。
話しながら、相手の言葉に応じて言いたいことも出てくるのに、メールだけだとかったるいですね!
わたしは Chum88 at 2006年10月05日 23:03
>ハズレでないことを祈るのみ♪

ま、これで比較して、なおかつ川で縮んでバウがしずまなければ、ですが。

バウが沈んだらさすがに良品と言ってももうカヤックとは言えないワケですし、その場合は画像を見てもらって良識で判断してもらうしかないデスね。
わたしは そると at 2006年10月05日 23:07
|物|・ω・) っていう事はナチュさん在庫の新品艇の
バウの高さが何センチって事ですね。
尽くバウが下がっている様だったらはずれロッドなんスかね。
メーカーにクレーム?。

この先どうなるのかしら ねえ奥さん

|物|;・▽) ワクワクワク・・・ (▽・=|物|

(↑不謹慎ですが、ちょっとだけ…)
わたしは mono。(パソメモリ不足で巡回出来ず) at 2006年10月05日 23:13
>メーカーにクレーム?

っても、もうTは同じロットのしかないように思われマス(ーー;

US相手にもう一回やると遊ぶ気力も失せそうでアレ(ーー;
わたしは そると at 2006年10月05日 23:17
お疲れ様です。
検査側が前と後ろを取り違えていたんですか。。。。
でも、それはちょっと納得できませんね。素人くさくて。
本来ならとても乗りやすい艇だということなので、だったら乗れないのは本当にもったいないし、セビラー、今回企業イメージをダイブ損ないましたね。
ちゃんとした商品と交換してもらえるのが一番良いように思いますが、なかなか険しいですね。

でも、もう一息、っていうところに漕ぎ着けたような感じでしょうか?
わたしは harry at 2006年10月05日 23:21
>取り違えて

ええと、それは行き違いというか、こう書けばこっちでしょ、というのがうまく伝わらなかったようで、どちらがどうとも(ーー;

バウさえアレならいいんで、計測比較早くやってみたいデス。

それに伸び縮みするみたいなので、水につけてどうか…

ま、今週末は先週のBBQが雨でアレだったので(あ、まだアップしてなかった)日曜はリベンジ。
月曜はチビふたり連れてだからST水につけてじっくり見ること出来ないので来週末ですかね^^
わたしは そると at 2006年10月05日 23:28
う~ん・・・まだ先が見えてこないっすねぇ~

良心的な対応を望みたいっすね。
特にメールだと電話と違ってニュアンスや感情なども伝わらないし・・

当事者のそるとさんが一番やきもきしてるんでしょうけどね。

我々もメーカ&ナチュさんの対応としてみてますからね。
わたしは おやぢ at 2006年10月06日 00:31
>一番やきもき

すべてはバウ次第ですね…

静水遊び専用機になるのかなぁ…(´へ`;)
わたしは そると at 2006年10月06日 00:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう少し。
    コメント(14)