2013年02月09日
取りにいけないもの(福島だより2010番外編)。
*この記事は2011年4月に下書きにしたまま、うpしようかどうしようか考えてそのままになってたんですが、やっぱうpすることにしました。そのため、本文は2011年4月基準の時間で書いてあります。
ついこの前、事態に変化があったので最後に追記します
ついこの前、事態に変化があったので最後に追記します
ええと、昨年12月まで福島の浜通りにいたのはここによく来られるみなさんはご存知だと思うんですがっ
まだここには書いていなかったんだが、その浜通りの仕事が終わってこっちに引き上げる際、一部書類を修正することがあるかも知れないんで、予備の認印を富岡町にある事務所のワタシが使っていた机に預けてきた。

◆これは現在手元にあるほうの認印
何もなければ3月には送ってもらえることになってたんだが、富岡の駅舎は津波で全壊、ワタシが居た海寄りのアパートもダメだったらしい…事務所のほうも1階には海水が入ったと聞く。
さらに、原発事故のおかげで富岡町にある事務所には立ち入ることができなくなってしまった。
◆富岡町は福一と福二の中間で福二寄りに位置する
予備の認印、果たしてワタシの手元に戻るんだろうか…戻るとしたらいつごろなんだろうか…
いや、認印はこの際どうでもいい。
あの、海がきれいな浜通り、いつかまた行けるんだろうか。
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
【追記】
2013年1月。認印を送り返してもらうはずの福島の担当者の方から私の認印が突然届いた。
いわきのお土産とともにワタシの同僚が受け取ってくれた。(ワタシの同僚は福島の担当者と同期入社で今でもつきあいがあるのは知っていたんだが)
どういう経緯で事務所にあった認印が戻ったかはよくわからない。もしかすると、震災前には富岡の事務所からいわきの事務所に引き上げてたのかもしれない…まあそれはどうでもいいけど、やっぱり浜通りには行きたい。いつか行けるのかなぁ…
まだここには書いていなかったんだが、その浜通りの仕事が終わってこっちに引き上げる際、一部書類を修正することがあるかも知れないんで、予備の認印を富岡町にある事務所のワタシが使っていた机に預けてきた。

◆これは現在手元にあるほうの認印
何もなければ3月には送ってもらえることになってたんだが、富岡の駅舎は津波で全壊、ワタシが居た海寄りのアパートもダメだったらしい…事務所のほうも1階には海水が入ったと聞く。
さらに、原発事故のおかげで富岡町にある事務所には立ち入ることができなくなってしまった。
◆富岡町は福一と福二の中間で福二寄りに位置する
予備の認印、果たしてワタシの手元に戻るんだろうか…戻るとしたらいつごろなんだろうか…
いや、認印はこの際どうでもいい。
あの、海がきれいな浜通り、いつかまた行けるんだろうか。
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
【追記】
2013年1月。認印を送り返してもらうはずの福島の担当者の方から私の認印が突然届いた。
いわきのお土産とともにワタシの同僚が受け取ってくれた。(ワタシの同僚は福島の担当者と同期入社で今でもつきあいがあるのは知っていたんだが)
どういう経緯で事務所にあった認印が戻ったかはよくわからない。もしかすると、震災前には富岡の事務所からいわきの事務所に引き上げてたのかもしれない…まあそれはどうでもいいけど、やっぱり浜通りには行きたい。いつか行けるのかなぁ…
書いたのは (´▽`)そると at 00:23│Comments(0)
│福島だより(2010)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。