ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年03月16日

おとなしく代休。

今日は2月に休日出勤したぶんの代休を入れてて休み。

こういう時期だし、何かあるといけないという意識が強くて出かける気にもならず、もちろんガソリンの消費も控えるためにもご近所くらいしかアレ。

被災地や原発のほうは大変だし、かといって今は個別で動く段階ではない。なので活動がしっかりしているところに経済的に協力したほうがいいと思い日赤へのポイント募金(拠出はポイントだが、もちろん金額に変更して募金される)はすでにおこなった。


…んで、今日は防災無線で「計画停電実施」という広報が遠くから聞こえてきたんだが、ウチの近所は時間をすぎても停電はなかった。


12月まで福島の浜どおりで一緒に仕事をしてて、間接的に大丈夫だと聞いていたNさんとワタシの同僚Kさん(NさんとKさんは同期入社で数年一緒に仕事をしてたので、ワタシを含め3人が知り合い)が電話で話せたということで、同僚Kさんがその内容を伝えてきた。

Nさんはいわき市四倉(よつくら)に住む。ワタシも去年6~7月は富岡近辺の短期賃貸物件がなく、四倉から富岡の事務所に通っていた。

四倉の一部は30kmの屋内退避エリアで、Nさんの家はわずかな違いで退避エリアにはなっていない。会社からは安全確保第一で無理な出社はしないことをいわれているので自宅にいるとのこと。

屋内退避圏外とは言ってもほんの数キロだし、まだ動けるうちにどっかに移動したほうがいいんじゃないかと思って、Kさんに「動けるうちに早く移動するように言ったんですか?」と聞くと、ガソリンがすでになく(もちろんスタンドにもない)、移動できないと言ってたとのこと。

しかも、屋内退避エリアに近いのですでに民間の輸送は来なくなり、買いたくても食料もなくなっていて水道は出ない。事実上孤立と言ってもいい状態に陥っているらしい。

単に地震だけだったら、一日頑張って歩けば小野かその先まで出れるからなんとかなると思うんだけど、退避エリアの境界に近いところをずっと外歩きがいいのかどうかもわからない。

なるべく早く、今のところを離れられるといいんだけど…



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
最新記事画像
ペヨング。
ポテチでガリバタ。
現在地201603021158。
冬の一足。
いかナントカ。
現在地201602161153。
最新記事
 ペヨング。 (2016-03-21 22:46)
 ポテチでガリバタ。 (2016-03-12 02:23)
 現在地201603021158。 (2016-03-05 00:12)
 冬の一足。 (2016-02-27 01:46)
 いかナントカ。 (2016-02-23 22:36)
 現在地201602161153。 (2016-02-17 20:03)

書いたのは (´▽`)そると at 22:22│Comments(2)
この記事へのコメント
(Ⅲ・ω・)ノシ ウチでテレビ日でも観ててね~

AC(公共広告機構)のCMにうんざりしている人
それにしても余震多いですね…
休みだからって流れないで下さいね。
わたしは すった at 2011年03月17日 00:15
(´▽`)ノ(Ⅲ・ω・)ノシ

いろんなリソースを食ったりするんで現地いりしたくてもガマンしてるヒトが多いんだからっ

民放の一部とかはすでに現地にはいっちゃってるんだから、窮状をレポるんだったら輸送の一部を担いながら行ったらどうかしら、とか思っちゃうんでちょっと、ねえ
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2011年03月17日 06:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おとなしく代休。
    コメント(2)