ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月10日

朝の楽しみ。

や、ここ数年、長期出張のことが多くて…
滞在先の状況によってテレビのチャンネル数も違えば見られないキー局のものもあったりするのでテレビはほとんど見ないんだけど…

この春始まった「ゲゲゲの女房」だけは見るようにしている、というか面白いので見てしまうんだけど、朝ドラを毎日見るのは今回が初めて。


朝の楽しみ。
ま、こういうのが手元にあるのも理由のひとつだけど

時代背景もワタシの小さいころに近いし…ただし貸し本マンガというのは知らなくて、普通に貸し本屋(有料の図書館のようなもの)は伯父さんちの近くに1軒だけあったのを覚えている。

ゲゲゲの鬼太郎を初めて見たのは、幼稚園の年長さんか小学校低学年のときで、10くらい年上の従兄弟のとこに遊びに行って、少年漫画雑誌(少年マガジンだったと思うけど違うかも知れない)に掲載されているのを読んだ。そのときの画や内容は今でも覚えていて、のっぺらぼうがひとだまを捕まえてそれを天ぷらにしたのをねずみ男が食べたら顔を盗られた(あとで鬼太郎が取り返すんだけど)というハナシ。

最初にテレビアニメになったときはキャラクターがわりと原作に近くて楽しめたんだが、その後数回アニメ化されたものはだんだんキャラが原作と離れていって、いちばん新しいシリーズではねこむすめが秋葉のメイド喫茶のおねいちゃん風になっていたのでチラっとは見て、あとは見なかった。

ただ、「ゲゲゲの鬼太郎」ではなく「墓場鬼太郎」というアニメがちょっと前にあったんだが、そちらのほうは原作のストーリーとキャラをほぼ忠実に再現していて面白かった。

水木マンガではもちろん鬼太郎が有名なんだが、個人的には「悪魔くん」「コロポックルの枕」「不死の酒」「コケカキイキイ」「総員玉砕せよ」(これはご本人の戦記のようなもの)なども好きな作品なんだけど、ドラマではそういう作品を描く背景の当時の生活や社会がよく表現されていて面白いんで見ているわけで。…それにねずみ男のキャラのモデルになった人とかも登場してて、ちょっとはなにかの本で読んだけど、どういう感じなのかも楽しみですなぁ。


え、いつもよりテキストが長いって??


(´▽`)ゞ や、すまんこってす(笑)



|剃|´▽`)ノ んじゃっ



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
最新記事画像
ペヨング。
ポテチでガリバタ。
現在地201603021158。
冬の一足。
いかナントカ。
現在地201602161153。
最新記事
 ペヨング。 (2016-03-21 22:46)
 ポテチでガリバタ。 (2016-03-12 02:23)
 現在地201603021158。 (2016-03-05 00:12)
 冬の一足。 (2016-02-27 01:46)
 いかナントカ。 (2016-02-23 22:36)
 現在地201602161153。 (2016-02-17 20:03)

書いたのは (´▽`)そると at 19:19│Comments(12)
この記事へのコメント
子供の時に見たアニメはこれも含めて
怖いのが多かったですね(^_^;)
オープニングの歌もけっこうシュールな
感じで・・・。

目玉のオヤジが好きです。
勤務中に指に顔を書いて前髪から出して
モノマネをよくしてました(^^ゞ
わたしは nuts at 2010年06月10日 22:06
>勤務中に指に顔を書いて前髪から出して

(´▽`)ゞ

や、普通せんでしょ(笑)

今後、目玉のおやじはダレがやるんでせうね?
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2010年06月10日 22:43
業務連絡

当日?に向け、面白いもの用意してます。

できたら秘密メールしますから・・・
わたしは akira at 2010年06月11日 07:45
>当日?に向け、面白いもの用意

(´▽`)

かぶりものはいいですよぅ

予約して強引に確定シマシタ(笑)
わたしは (´▽`)そると at 2010年06月11日 07:50
悪魔くんはよく見た~~(^◇^)ノ

朝ドラは、ぜんぜん見ない~~(^◇^)ノ

朝から変なテンション(爆

おーーーはい
わたしは りるっちりるっち at 2010年06月11日 07:59
>悪魔くんはよく見た〜〜(^◇^)ノ

(´▽`)♪

えろい〜む えっさいむっ えろい〜む えっさいむっ
さあバランガバランガ涙をわっすれようっ♪

だっけか?アニメの主題歌

おはぃ
わたしは (´▽`)そると at 2010年06月11日 08:13
こんにちは^^
ゲゲゲの女房は面白い!
最初見ていなかったのですが、
ふと見たらすっかり気に入って。
自然体の主役二人がとってもいいですよね。
今週忙しくて見落とし気味なんですが、貧乏神は退散してくれたのかしら(笑)
わたしは harry at 2010年06月11日 15:34
>貧乏神は

(´▽`)

まだしっかりおりましてよ

たぶん雑誌に書き始めるころからいなくなるのでそう遠い先ではないですな

こんちま
わたしは (´▽`)そると(´▽`)そると at 2010年06月11日 16:33
『オバケは死なぁないぃ~♪』とか毎回オオープニングで歌われながら、『鬼太郎が死んでしまう!』と心配する、目玉のオヤジ(田の中勇)が好きでした(笑

で、オバケは死ぬんですか?死なないんですか?(笑
わたしは すったすった at 2010年06月11日 20:22
|物|ωΦ)♪誰もいっさぁ〜いかまわいぃ〜いぃ
何もじっさぁぁああぁあぁあぁぁい♪

モノノケダンスのPVはラストが傑作っスよ。

若かりし頃、そると△が違和感をもっていた頃の「ゲゲケ」を
アニメーターのバイトをしていた時に描きましたス。

印象深いのは泥田坊の「田を返せぇぇ・・・」とか。

や、描いていたにも関わらず、僕も違和感を持ってましたス。
わたしは |物|・ω・)mono。 at 2010年06月11日 21:12
>オバケは死ぬんですか?

(´▽`)ゞ

さあ?(笑)

どげんでんよかけん、はよう行ってこんねち
わたしは (´▽`)そると at 2010年06月11日 22:16
>何もじっさぁぁああぁあぁあぁぁい♪

(´▽`)♪

くぅらやみのおくでっ もののけがでぇんすっ♪

や、アニメの墓場は傑作ですなあ

PV…ちょっと探してみようっと
わたしは (´▽`)そると at 2010年06月11日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝の楽しみ。
    コメント(12)