ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年03月28日

LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。

LOGOSカヤック保存版、比較するカヤックとか出てきたし、最近フットポンプについてもアクセス多いので、そのへんの情報も入れてリニューアル更新。

あとにもリンクいれてますが…*2006.3.31 LOGOS値上げでK-5との比較も変化→こちら


で、LOGOちんは見た目そのまんまで、チューブ=船体のお気軽シリーズ、他に何かあるかというとなにもナイです。

実際やってみましょう。

LOGOちんのヒラキを置いて、
LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。




フロアをふぅふぅ、サイドをふぅふぅしてできあがり。
両サイドはおおきなボストンバルブ、フロアは逆上弁式(浮き輪のアレ)。
LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。



この段階で見るとエアーマットの上に船体気室が乗ってるカンジだから、横や下からみるとエアーマット状態モロわかりなので抵抗とか直進性が…芳しくなさそうなのは容易に想像できます。
実際、直進性はよくありませんし、風に吹かれてクルンクルンですし、ただ、積載重量が大きくなるとその辺が多少改善するようです。ただし、重くなると抵抗もキツくなるので、全般にいい状態にはなりづらいです。

もちろん、ちょっとチャプチャプ程度になら充分使えますし、7kgと軽いのでお手軽デス。子供用のオモチャやさんのボートで遊ぶよりはこっちのほうが数段オモシロイです。(ま、これでプール利用は断られるのがオチですが)

あ、ここもふうふう。(前後デッキカバー、膨らみでコーミング?)

LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。


あのぅ、全般に言えるのですが、こいつらまで気室数にいれるのはなぁ…申し訳程度にもならん気がするが。LOGOちんは実質3気室ですっ。(左右各1、フロア1)

なので、どっちかの側面を引っ掛けるなどすると途端にバランスもとれなくなります。浮いてはいますが…。これで釣り?おすすめはできません^^;

1マンなら一個、2マンなら二個、バックレスト付きシート。
シート(インフレート前)

LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。



シート(インフレート後)

LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。




付属のパドルは使えないことはありませんが、シャフトジョイントの場所あたりが握るのにジャマ(人によってちょっと違いますが)だし、疲れやすいので、ちゃんとしたヤツを併せて入手したほうがヨイです。

LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。


ちゃんとしたヤツで、今は買い得。キャノン カスケーズ4ピース。




ポンプ(小)これは使い勝手はよい。ただしサイズ小さいから運動にはなる。(左がそれ:付属品、右は比較用のスターンズのヤツ)
LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。


ただ、電動ポンプと併用したほうがラクです。また、カヤックは電動ポンプだけでは完全に膨らみませんし(マットは別ですが)、微妙な調整もできません。あくまで、大半の注入がラクなだけです。最後はフットポンプでの調整になります。←商品説明とコピーのみの紹介記事だとこの辺ちゃんと書いてないデス。

また、使用電源を事前に充分に想像して、電動の中から必要なものと、フットポンプの大がひとつあれば充分です。

クルマでしか利用しない…
キャプテンスタッグ 電動エアーポンプ

icon
icon


ウチでも使う(エアベッドとか)orインバータ付きでクルマなど…
LOGOS(ロゴス) 2WAYパワーブロー

icon
icon


電源ないところまで持ってくけど、電池はちょっと…
コールマン 充電式クイックポンプ

icon
icon


出先で長く使うけど、電源が確保できるかどうか…
LOGOS バッテリーパワーブロー

icon
icon


もちろん、フットポンプは大きいの1個あったほうがいいデス。

追加おすすめフットポンプ

icon
icon

LOGOS、コールマン、アドバンスドエレメンツ、スターンズの現行艇種には間違いなく使えます。
アタッチメントも滑らず、注入後アタッチメントを抜いたときの空気漏れもほとんどありません。



*1 カヤックの場合、ボストンバルブまではある程度入りますが、その上のクラスのフラットバルブ(LOGOSとかこの辺のクラスは平気)ではこれらの電動ではほぼムリです。フットポンプで頑張りましょう。

まあ、こうやって遊んでいるわけデス。
LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。



価格的にはオモチャに近いですが、その気ならかなり楽しめます。

で、最近、似たようなのが出たので、LOGOSとドッペルギャンガー、比べてみるのも面白いデス。

*2006.3.31 LOGOS値上げで比較も変化→こちら


LOGOS2マンカヤック

icon
icon


ドッペルギャンガー K-5カヤック

icon
icon



ただ、これらはあくまでPVC船体なので、擦ったりするような川くだりとかには絶対向きません。

最後に、何回も書いて申し訳ないんですが、オトナが移動する(漕ぐ)目的で乗ることを考えた場合、2マンに一人です。(コドモひとりくらい乗っけてもちとキツイ)因みにコールマンの2マンボートも二人乗ると身動きとれませ~んっ。(どちらも申し訳程度には漕げますが)

だいたい、1マンで普通250~280(ツアー用になると300超)のサイズなのに実際270センチ(畳んだときの長さは280ですが、膨らますとちょっと短くなります)で2マンはもともとムリがあります。

2マンとあるのは、「乗れる」だけです。(あくまで個人の使用した所感ですので…ま、いっか)

なお、ドッペルギャンガーは30cm程度LOGOSより長いですが、それでもさほどゆったりとはいかないデス。

なお、LOGOちん2マンで江戸川を35kmダウンリバーしたというツワモノがいらっしゃって、その記録も他のページにあります。やっぱ一人使用です。ご参考まで。
(ページリンクは本人に連絡できていませんので、リンクレス、URLなしでスミマセン、興味のある方はご自分で探してください)

とりあえず、LOGOちん保存版更新。




■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LOGOS2マンカヤック実写とフットポンプ考。
    コメント(0)