2011年07月26日
道の駅日記(群馬編)。
イキオイがあるうちにまわれるだけまわっとこうとアレ。
先日、朝6時前に自宅を出発…で、最初についたのは、

(゜▽゜)にっ、にくのえきですとっ!!
あ、でもこれがあるのは、

道の駅 ふじおか
藤岡ICそばにあり、遊具や噴水もあって楽しげ。
ただし、このときはまだ営業時間前で静かだったんだが、スタンプがある施設の入り口はあいていて、スタンプだけは自由に押せるらしい(笑)
時間前に1つ押せてラッキー♪と思いつつ、次の駅へ。

道の駅 草津運動茶屋公園
アルプス風の建屋がよいですなあ…それに温泉ということで、

顔ハメでもなんでもないこういうキャラが散見されマス(笑)
つづいては、

道の駅 六合(くに)
旧六合村時代に命名されたもので、字面で「くに」と読めるひとはなかなかいらっしゃらない。落ち着いた雰囲気でよいデス

道の駅 霊山たけやま
今回の道の駅でいちばん人が少なかった(笑) 雰囲気はかなりいいんだが、メインになるようなウリがちょっとないような。

たけやまでしょうゆアイスなんぞ食べたり

道の駅 おのこ
ここはさびれてるわけでもなく、建物が豪勢なわけでもなく、ある程度にぎわっててひと昔前の標準的な道の駅といった感じ

道の駅 たくみの里
道の駅というより、道の街というような感じで、とにかく宿場町全体が道の駅になったみたいなところで、時間があれば1日遊んでいられる。
観光バスでツアー客も多数来場している。

道の駅 水上町水紀行館
利根川激ヽ(´▽`)ノスタート直後を眺められる、利根川のほとり。
施設そのものも充実している。

道の駅 月夜野矢瀬親水公園
ここは数回来ては時間ぎりぎりでスタンプが押せなかったところ。
(ほかのところはスタンプ押す気がないころに行って押してないのがほとんどなんだが、ここだけは「押したくて」押せなかった)
施設はちょっとそっけない気もするけど、利根川に面した公園はのんびりできてよいですなあ

道の駅 川場田園プラザ
内側にある庭園が圧巻。
いくつかある施設の建屋も落ち着いていて、直売所や蕎麦屋は超人気。駐車場は2面にあるけど、ほぼ満車が続くほど。

道の駅 白沢
ここだけ案内標識が撮れてない。撮り忘れたわけではなく、道の駅が地元のお祭りの会場に組み込まれていて交通規制がされていて、標識を撮れる場所がなかったのと、たまたま祭りの関係者駐車場に入ってしまい、場内整理のお兄ちゃんの好意で5分くらいなら、と、停めさせてもらったため(笑)

道の駅 あぐりーむ昭和
実はここ2011年7月末のオープンで、直売所と食堂はプレオープンしていて群馬のイベントスタンプだけはあったが、道の駅スタンプは正式なオープンのときにアレらしい。
なので…

スタンプイメージだけは公開されてオリマシタ(笑)

道の駅 ふじみ
もともと人気があった日帰りの温泉のとなりに情報コーナーと直売所をもうけて道の駅になっちゃったというパターン。
人気の先行施設をちょい整備してやるという認定スタイルはワタシが知ってるところでは、山梨県「道の駅たばやま」。

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
直売所とは道をへだてた公園とオランダ風の風車がよいですなあ。

道の駅 赤城の恵(荻窪公園)
ここも日帰り温泉を中核とする道の駅。先行して温泉があったのか、同時整備なのかはよくわからないけど、日帰り温泉って人気なんですなぁ(笑)

道の駅 くろほね・やまびこ
利用形態や設置位置など、このへんの他の駅より本来の道の駅のイメージにいちばん近いところ。バイクツーリングやドライブのクルマでの食堂利用が多く、以前からにぎわっている。ワタシもここは10回近く立ち寄っているところ。

道の駅 富弘美術館
プチ美術館やプチ水族館などが併設されている道の駅はけっこう多いが、本格的な美術館をメインにしたものは珍しい。
知ってる範囲で近い感じなのは、栃木「道の駅那須野が原博物館」。
以上、16ヶ所をまわって、先週の7ヶ所を含め23。
その前に2ヶ所はたまたまスタンプ済みなので計25。
で、群馬スタンプ、コンプリートっ♪
(`皿´) く~くっくっくっくぅ←ダレに勝ち誇っておる?(笑)
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
先日、朝6時前に自宅を出発…で、最初についたのは、

(゜▽゜)にっ、にくのえきですとっ!!
あ、でもこれがあるのは、

道の駅 ふじおか
藤岡ICそばにあり、遊具や噴水もあって楽しげ。
ただし、このときはまだ営業時間前で静かだったんだが、スタンプがある施設の入り口はあいていて、スタンプだけは自由に押せるらしい(笑)
時間前に1つ押せてラッキー♪と思いつつ、次の駅へ。

道の駅 草津運動茶屋公園
アルプス風の建屋がよいですなあ…それに温泉ということで、

顔ハメでもなんでもないこういうキャラが散見されマス(笑)
つづいては、

道の駅 六合(くに)
旧六合村時代に命名されたもので、字面で「くに」と読めるひとはなかなかいらっしゃらない。落ち着いた雰囲気でよいデス

道の駅 霊山たけやま
今回の道の駅でいちばん人が少なかった(笑) 雰囲気はかなりいいんだが、メインになるようなウリがちょっとないような。

たけやまでしょうゆアイスなんぞ食べたり

道の駅 おのこ
ここはさびれてるわけでもなく、建物が豪勢なわけでもなく、ある程度にぎわっててひと昔前の標準的な道の駅といった感じ

道の駅 たくみの里
道の駅というより、道の街というような感じで、とにかく宿場町全体が道の駅になったみたいなところで、時間があれば1日遊んでいられる。
観光バスでツアー客も多数来場している。

道の駅 水上町水紀行館
利根川激ヽ(´▽`)ノスタート直後を眺められる、利根川のほとり。
施設そのものも充実している。

道の駅 月夜野矢瀬親水公園
ここは数回来ては時間ぎりぎりでスタンプが押せなかったところ。
(ほかのところはスタンプ押す気がないころに行って押してないのがほとんどなんだが、ここだけは「押したくて」押せなかった)
施設はちょっとそっけない気もするけど、利根川に面した公園はのんびりできてよいですなあ

道の駅 川場田園プラザ
内側にある庭園が圧巻。
いくつかある施設の建屋も落ち着いていて、直売所や蕎麦屋は超人気。駐車場は2面にあるけど、ほぼ満車が続くほど。

道の駅 白沢
ここだけ案内標識が撮れてない。撮り忘れたわけではなく、道の駅が地元のお祭りの会場に組み込まれていて交通規制がされていて、標識を撮れる場所がなかったのと、たまたま祭りの関係者駐車場に入ってしまい、場内整理のお兄ちゃんの好意で5分くらいなら、と、停めさせてもらったため(笑)

道の駅 あぐりーむ昭和
実はここ2011年7月末のオープンで、直売所と食堂はプレオープンしていて群馬のイベントスタンプだけはあったが、道の駅スタンプは正式なオープンのときにアレらしい。
なので…

スタンプイメージだけは公開されてオリマシタ(笑)

道の駅 ふじみ
もともと人気があった日帰りの温泉のとなりに情報コーナーと直売所をもうけて道の駅になっちゃったというパターン。
人気の先行施設をちょい整備してやるという認定スタイルはワタシが知ってるところでは、山梨県「道の駅たばやま」。

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
直売所とは道をへだてた公園とオランダ風の風車がよいですなあ。

道の駅 赤城の恵(荻窪公園)
ここも日帰り温泉を中核とする道の駅。先行して温泉があったのか、同時整備なのかはよくわからないけど、日帰り温泉って人気なんですなぁ(笑)

道の駅 くろほね・やまびこ
利用形態や設置位置など、このへんの他の駅より本来の道の駅のイメージにいちばん近いところ。バイクツーリングやドライブのクルマでの食堂利用が多く、以前からにぎわっている。ワタシもここは10回近く立ち寄っているところ。

道の駅 富弘美術館
プチ美術館やプチ水族館などが併設されている道の駅はけっこう多いが、本格的な美術館をメインにしたものは珍しい。
知ってる範囲で近い感じなのは、栃木「道の駅那須野が原博物館」。
以上、16ヶ所をまわって、先週の7ヶ所を含め23。
その前に2ヶ所はたまたまスタンプ済みなので計25。
で、群馬スタンプ、コンプリートっ♪
(`皿´) く~くっくっくっくぅ←ダレに勝ち誇っておる?(笑)
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
書いたのは (´▽`)そると at 05:05│Comments(4)
この記事へのコメント
これかぁ、下道500キロ…(ーー;)すげー(笑
弘(ひろし)が、ご機嫌な道の駅の施設は
やっぱり洞窟とかなんだろか…
ららんっ♪
おはようございます
弘(ひろし)が、ご機嫌な道の駅の施設は
やっぱり洞窟とかなんだろか…
ららんっ♪
おはようございます
わたしは りるっち
at 2011年07月26日 07:31

>やっぱり洞窟とかなんだろか…
(´▽`)
↑
そうそう、どうくつ洞窟
↑
迎合(笑)
↑
おはようです
(´▽`)
↑
そうそう、どうくつ洞窟
↑
迎合(笑)
↑
おはようです
わたしは (´▽`)そると at 2011年07月26日 07:35
orz
↑
群馬まで先に制覇されてこんな感じ(笑)
1日に16か所ってスゴイですねぇ・・・。
ふじおかの次が草津ってスゴイ移動距離だし(^_^;)
もう少し行ったら長野のやまのうちも取れそう(笑)
↑
道の駅の地図見ながらルートと新駅確認中(笑)
おはようございます!
↑
群馬まで先に制覇されてこんな感じ(笑)
1日に16か所ってスゴイですねぇ・・・。
ふじおかの次が草津ってスゴイ移動距離だし(^_^;)
もう少し行ったら長野のやまのうちも取れそう(笑)
↑
道の駅の地図見ながらルートと新駅確認中(笑)
おはようございます!
わたしは nuts at 2011年07月26日 08:25
>ふじおかの次が草津ってスゴイ移動距離
(´▽`)ゞ
↑
や、行きにたまたまトイレに寄っただけ
↑
んでスタンプだけは押せたんでアレ
↑
越境スタンプは、やり始めると戻ってこれなくなっちゃうので、ねえ(笑)
↑
こんにちは
(´▽`)ゞ
↑
や、行きにたまたまトイレに寄っただけ
↑
んでスタンプだけは押せたんでアレ
↑
越境スタンプは、やり始めると戻ってこれなくなっちゃうので、ねえ(笑)
↑
こんにちは
わたしは (´▽`)そると
at 2011年07月26日 12:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。