2005年12月21日
海の国道。
夜、明石海峡を高速で渡り、鳴門で降りて徳島から国道192号線で一路西へ。
明け方には国道197号線、佐多岬は三崎に着く。
朝一番のフェリーに乗って約1時間、大分佐賀関で降りると、そこはやっぱり国道197号線。
歩道の国道、農道としか思えない国道、海路もないけど海を越える国道。変わった国道もあるが、ここは…
明け方には国道197号線、佐多岬は三崎に着く。
朝一番のフェリーに乗って約1時間、大分佐賀関で降りると、そこはやっぱり国道197号線。
歩道の国道、農道としか思えない国道、海路もないけど海を越える国道。変わった国道もあるが、ここは…
船が国道。
国道九四フェリー(三崎にて)
書いたのは (´▽`)そると at 18:12│Comments(6)
この記事へのトラックバック
(´▽`)?↑んで、ふれでぃまぁきゅ、いやおれんじまーきゅりーはぁ?↑(´▽`)ハヤクゥPosted by (´▽`) at 2007年04月16日 16:17
フェリー【パンダ先生のBlog@naturum】at 2007年04月17日 21:09
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
やはり、行ったことがない伊丹より西には、
知らないことがたくさんありますねっ!
階段の国道は、竜飛岬でしたか・・・
で質問です。
飛行機が国道、というパターンはないんですか?
やはり、行ったことがない伊丹より西には、
知らないことがたくさんありますねっ!
階段の国道は、竜飛岬でしたか・・・
で質問です。
飛行機が国道、というパターンはないんですか?
わたしは guitarbird at 2005年12月21日 19:55
ぎたばさんこんばんは。
う~ん、あれば楽しいんですが、国道というからにはクルマも積むですよね~。
自衛隊出さないと実現はムリ?かな。
う~ん、あれば楽しいんですが、国道というからにはクルマも積むですよね~。
自衛隊出さないと実現はムリ?かな。
わたしは そると at 2005年12月21日 19:59
ヘンな国道っていろいろあるのですね。
この辺はいわゆる「酷道」が多くて、免許とりたての頃に道路地図帳片手に(カーナビなんぞ無い時代ですな)半ベソかきながら走った覚えがあります。
この辺はいわゆる「酷道」が多くて、免許とりたての頃に道路地図帳片手に(カーナビなんぞ無い時代ですな)半ベソかきながら走った覚えがあります。
わたしは yamap at 2005年12月21日 23:55
yamapさんこんばんは。
いやいや、酷道はそこここにありますよ。
いきなり東京きて、都内走るほうがキツイんじゃないでしょうか^^;
ローカルな国道ですきなのは477号、京都市内で161号から分岐してしばらく、竹林に1車線、苔むしたような道路で風情ありますよ。
あ、あと大分から福岡の442号、ここは最近新しい道になりつつあるんですが、旧道好きでしたね~。
あ、四国の国道はかなり好きですよ。
いやいや、酷道はそこここにありますよ。
いきなり東京きて、都内走るほうがキツイんじゃないでしょうか^^;
ローカルな国道ですきなのは477号、京都市内で161号から分岐してしばらく、竹林に1車線、苔むしたような道路で風情ありますよ。
あ、あと大分から福岡の442号、ここは最近新しい道になりつつあるんですが、旧道好きでしたね~。
あ、四国の国道はかなり好きですよ。
わたしは そると at 2005年12月22日 00:11
こんばんは。
さすが!全国走ってますねー(^_^;)。
そのとおり・・・ワタシ都内を自分の運転で走ったことが一度もありません。正直コワイです。
そういえば昔町内でホントに苔が全面に生えてた舗装路をMTBで走ってて転んだコトがあります。
いったいどれぐらいの間クルマ走ってなかったんだろ(-_-;)。
さすが!全国走ってますねー(^_^;)。
そのとおり・・・ワタシ都内を自分の運転で走ったことが一度もありません。正直コワイです。
そういえば昔町内でホントに苔が全面に生えてた舗装路をMTBで走ってて転んだコトがあります。
いったいどれぐらいの間クルマ走ってなかったんだろ(-_-;)。
わたしは yamap at 2005年12月22日 00:41
yamapさんおはようございます。
ワタシも必要ないときはむやみに都心にクルマ乗り入れません(笑)。
実はMTB(やっすいの)持ってます。
コケとか、橋の継ぎ目の鉄板とか、アイスバーンになった雪道(走るほうがオカシイ)とかすべりやすいですよね。
前の職場は23区外だったので、何度か通勤してみましたが、アップダウンありの片道25kmじゃかなりキツイです(笑) ってひざも(笑)。
ワタシも必要ないときはむやみに都心にクルマ乗り入れません(笑)。
実はMTB(やっすいの)持ってます。
コケとか、橋の継ぎ目の鉄板とか、アイスバーンになった雪道(走るほうがオカシイ)とかすべりやすいですよね。
前の職場は23区外だったので、何度か通勤してみましたが、アップダウンありの片道25kmじゃかなりキツイです(笑) ってひざも(笑)。
わたしは そると at 2005年12月22日 07:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。