ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
古いの
そるとデス
(´▽`)そると
(´▽`)そると
普段は都内で普通にお仕事していますがっ
◆現在、長期出張情報はアリマセン(笑)
アクセスカウンタ
投稿したらお知らせ♪
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
直接メールする     (ご質問には記事でお答えする場合があります)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年10月03日

防水に使うモノ。

ってもあんまり遅くなると忘れそうなので、忘れないうちにテントの防水関係についてちょっと書いておく。

ウチのテントはりるっちさんとこやnutsさんとこと同じヤツ。

防水に使うモノ。
コールマン ツールームワイドスクリーンテント(今は売ってない)

さいわい、ウチのは夜半に小雨が降ったくらいですんでいるし、まだ5~6回しか使っていないので、雨漏りとかはでんっでん平気。で、りるっちさんとこは毎回かなりハードなコンディションで使用、ついに漏れてきたらしい。

まだ漏れてもないのに、ウチには防水メンテ用品がかなりある。

なんでかというと、カヤックのウエアの補修が関連するのだが、長くなるので次の記事にした。

まず、縫い目あたりから滲みてくる場合、シームレステープが出てくる。

もともとテープではない目留めや、テープでも、浮いてきたり白く目立った場合(こういう場合、下の生地と剥離が始まっている)に有効。

防水に使うモノ。

もともとテープではない場合と、もとのテープがはがせる(アイロンで当て布をして低温でやるとはずれやすい)場合、新規にテープを貼る位置は上記の通りで、表面(雨があたる面)を基準にして描いてある。新たなテープはやはり当て布をして指定の温度で加熱圧着させる。
*A=縫い目と表面側のマチの部分

もとのテープをはがすのが難しい場合、そのテープをさらに覆うようにやるけど、要領は防水パンツの補修のほうを参照。


縫い目の折り返しや端っこでテープに向かないところの漏れの場合、シームグリップが登場することになる。

防水に使うモノ。
鹿角印シームグリップ

ところでこれ、ウエア&バッグのところに同じにしかみえないヤツ(なんかアタッチメントみたいなのはついてるようだけど)が(゜▽゜)!なお値段で売ってるけど、説明見てもおんなじでアレ(笑)

これを漏れてそうな部分に塗る。一度乾いてからもう一度塗っておくと塗りムラから漏れるということが少ない。

あと、幕体生地から滲みている場合、防水スプレー(シリコン系)や、塗る防水剤(フッ素系)を使うことになる。ちなみにウルトラスプラッシュトップの撥水効果が薄れてきたときはスプレーのものを使っている。

スプレーは手軽だけど、ムラにならないようにやるとどうしても多めにスプレーすることになる。もともとスキーウエア2着分くらいしか容量ないので、テントの面に塗るとなるとすぐなくなる。

塗るほうはちょっとだけ手間がかかるが、処理できる面積はスプレーより大きいので、結果的にはお得かも知れない。

いずれもテントでやったワケではなくカヤックのウエアでやった上でのハナシだが、より強固な防水が必要なもので試しているので、問題なく応用できるハズ

ってなところでりるちん、どですかでん?



■2015年6月から、動画再開しました♪
■過去の動画については印象深いものはおいおい貼りなおしマス

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
最新記事画像
ペヨング。
ポテチでガリバタ。
現在地201603021158。
冬の一足。
いかナントカ。
現在地201602161153。
最新記事
 ペヨング。 (2016-03-21 22:46)
 ポテチでガリバタ。 (2016-03-12 02:23)
 現在地201603021158。 (2016-03-05 00:12)
 冬の一足。 (2016-02-27 01:46)
 いかナントカ。 (2016-02-23 22:36)
 現在地201602161153。 (2016-02-17 20:03)

書いたのは (´▽`)そると at 12:56│Comments(8)
この記事へのコメント
(^◇^)ノ 先生ありがとござまーす♪

シームレステープとシームグリップと塗る防水剤三点セットでそろえようと思います。

防水スプレーはやっぱ、ムラになるんですよねぇ。室内じゃ無理だしっ。

いい機会なんで、しっかりメンテしまーす♪
旦那が休みの時にっ(笑
わたしは りるっち at 2007年10月03日 14:14
こんにちわ、guitarbirdです
今日ははじめてです
わたしは guitarbird at 2007年10月03日 15:46
>旦那が休み

(´▽`)?

ん?メンテどころじゃないんじゃないのぅ?(笑)
わたしは (´▽`) at 2007年10月03日 15:54
>こんにちわ

(゚▽゚)!

今日母島ですとっ!

こんにちは。
わたしは (´▽`) at 2007年10月03日 15:55
おおっ!週末の台風15号に向けて防災グッズ・・・・じゃなかった・・・・

コッチは連休なくなりそうですね・・・・
クローサちゃんのバカぁ~

や、私の場合、最初から予定は無いんですけどね・・・
わたしは すった at 2007年10月03日 16:20
>クローサちゃん

(´▽`)

そっちだとちょうど5日くらいから影響でそうですなぁ

7~8日は接近して暴れまくり?

こっちは連休あけかなぁ

でも連休後半ザァザァでしてよ(ーー;
わたしは (´▽`) at 2007年10月03日 18:05
我が家もよく・・・防水スプレーかけてますが
時既に遅い事がほとんど(-_-;)

たまに晴れた瞬間にかけたりするんですが
あれって一度の雨で効果はなくなるわ
すそ周りだけで一缶なくなるわ・・・。
旦那の雨男をどうにかする方が早いような
気がします~(笑)
わたしは nuts at 2007年10月03日 23:22
>旦那の雨男を

(´▽`)

まったくそんとおりっ ヽ(´ー`)ノ

スプレーのって、よく乾かさないとでんっでん長持ちしませんでしてよ

よく乾かしてもそんなに長くは持たんけど(ーー;
わたしは (´▽`) at 2007年10月03日 23:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防水に使うモノ。
    コメント(8)