お便りコーナー(22)。

(´▽`)そると

2010年08月13日 15:15

お便りコーナー(20)の北海道のkさんからふたたびお便り。
今回の要旨は2つ。

1.空知川のあるコースに行きたいけど、詳細が不明。コースが知りたいのと、初心者(湖チャプ浮き経験)でもいけるのか。

2.VK-11の付属パドルが使いづらいので8000円くらいまでで何か選びたいが、どれがよいのか。


ええと、1.については3歳でも行ける自然観察ラフトコースとのことで、アウトフィッターさんのURLがついていた。

空知川はワタシもまだで、情報を集めているコースはシーソラプチの撃沈コースしかない。でも落合集合なので、そのコースの下流あたり(あるいは上流)だと思われる。

詳細はそると倶楽部北海道支部のやんちゃこぼうことakiraさんのほうがあのへん詳しいので、調べてもらっている。
ただ、おろし上げの場所については、ダレでも使える場所とは限らないし、そのページにも出ていたが、多少の落ち込みはあるので、注意は必要。

もしわかればそると倶楽部北海道支部で関連記事としてうpしてくれるようにお願いしているので、時間をあけてみていただければ。

また、できれば初期のうちは経験者にくっついていくのも手なので、もし時間があれば29日の尻別川(akiraさんとこのいくつか前の記事に告知中)とかに同行されることをオススメする。


次に2.だが、ナチュラムで人気が高いのは鹿角印のパドル

おもに、ミズウミストな方々の評判がよく軽量でコストパフォーマンスがよいパドルで、女性や子供にも比較的使いやすいものなんだが、川で、となると若干キャッチ(水をかくチカラ)が弱い。

のちのち川で使われるならエスケープウェーブがオススメなんだが、若干高い。

んで、今、ためしに買ってみようと思っているのがセビラーホワイトウォーターパドル。品質がよくわかってないのだが、ブレード形状はキャッチがよさ気で、コストパフォーマンスもよい。重量は約1150gで、まあまあ。

ゆるい川まで、なら鹿角印でよいと思いますが。


以上デス



|剃|´▽`)ノ んじゃっ

あなたにおススメの記事
関連記事