お便りコーナー(32)。

(´▽`)そると

2011年07月28日 15:15

昨日、夜PCをあけたらお便りが来たばっかりデシタ
アイスクリームのネタでお茶をにごそうと思っていた矢先…しかもムシムシして思考力も落ちてるので、一晩あけてしまいました(笑)

で、kさんとおっしゃるかたで、都内の方だと思うんですが、

【お便り要旨】

ご自分で候補とされているのはラグーン2ユーコン

用途は湖上散歩や比較的大きな川の下流域および運河などのツーリングで、そういう場合ラグーン2とユーコンでどちらのほうが水が入りにくいか、また、ラグーン2にはちょっとした荷物をおくスペースがあるのかどうか。


ええと、まずユーコンですが


セビラー ユーコン

画像では分かりにくいかもしれないが、バウ(船首)部分だけはややあがっているものの、バウにかぶった水は前席のデッキカバーに流れ込んできやすい。コーミング(しぶきよけ)があればやや違うかもしれないが、そもそもデッキカバー自体が低い位置にあるため構造的に流れ込んでしまう。


今回の用途で考慮しなければいけないのはうねり。

大きい湖になればなるほど風によるうねりは大きくなる。

また川の下流域も同様で、とくに下流域+運河のような部分だと船のウェーキからくるうねりには注意しなければいけなくて、ウェーキに平行する(横波をうける)のはよくないので、ややはすor正対することになるんだが、その際バウに水をかぶることもある。



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグーン2 カヤック ポンプ付

ラグーン2はバウデッキから前席までのデッキが高めで、かつコーミングもあるので比較的水は入りにくい。


ワタシが持ってるドラゴンフライ2とバウまわりの形状は似ており、長瀞で使っても、水の入りは少ない。もっとも、コーミングの大きさはドラゴンフライのほうが大きいんだが。


また、ユーコンのほうには後席の後ろにストレージスペースがあるので、ラグーン2にないのを心配してらっしゃるようだが、バウデッキのバンジーコード部分と両サイドのパドルタイダウンとをベルト通ししてニュウモなどならじゅうぶん留められる。
(バンジーコード部分だけでも大丈夫だが、より確実に留めたいならそういうやりかたができる)

ついでにいえば、ちょっと取り出したい小物(カメラとかケータイとか)は、各自腰袋とか準備するとさらに便利。欲を言えば、収納機能がよいPFDなどを選ぶのもいいですが、PFDのポケットは防水ではないので、それなりのものを入れる場合に有効ですが。



|剃|´▽`)ノ んじゃっ

あなたにおススメの記事
関連記事