SEAL LINE(シールライン) シール・パック。
SEAL LINE(シールライン) シール・パック
内容的には
サミットのサイドポケットがないような感じ。
んで、自分用の予備としては、サミットがもう売ってないんで
夏の定期ポチでサミットの代替品をポチたのが、
JR GEAR(ジェイアールギア) Roll-Top Waist Bag
んで、実際ポチてから、シールパックのほうが便利な部分が判明。
サミットにしても
JR GEARにしても、メインの袋の水密方法はロールダウンで、サイドにリリースバックル留め。
日本語で平たく言うとくるくる巻いて横で留める。
が、
シール・パックはそれだけではなく、
下段左がサイド留め、右はまわし留め
防水袋のロールダウンの留め方の主流は右のまわし留めで、ロールダウン部分の両端を留めてわっかにするやり方。これが一番水を防ぎやすい。
対してサイドで留めるのはやや弱く、なのでサイドもきつくしめなきゃならないし、巻き方も巻けるぎりぎりまで巻く必要がある。
んで、このシールパックの場合、サイド留めの場合、ほかのものとあまり容量は変わらないが、まわし留めにした場合、ひと巻き分は余裕があるので、容量が割と増える。
もちろん何と言っても、サイドなら2ヶ所をバックル留めするが、まわし留めなら1ヶ所のバックル留めなんで、水上で利用するにはモノスゴ便利。
それともうひとつの利点があって、サミットやJRギアのやつはウエストベルトのつもりで作ってあるんでウエストにつける以外にしっくりする下げ方がないんだが、シールパックはやや細めで長いベルトなんで、ショルダーに下げても大丈夫。
なので使い方にもやや幅がある。
もちろん、肝心の防水機能や生地の強さは充分なようなので、これも充分選択肢のなかに入る一品。
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
あなたにおススメの記事
関連記事