今年は要注意。
現地の方々はクルマに標準で載せてるものがあって、実際に使う場面も出てきたので、今回別のエリアからきたスタッフにも全車配布するのにポチたのが…
ドクターヘッセル ポイズンリムーバー 5個セット
1個ものより単価がやや安いけど、繰り返して使え、その都度何かを詰め替えたりする必要もない(要するにスポイトなんで)ので、通常は行動する単位で1個あれば充分。
今年は例年より蜂(とくにアシナガ)の行動が活発で、実際すでにのべ4回使っている。山あいの地域に行くときは持っておいたほうがよい。
ただし、これで初期対応したら終わりというわけではない。
あくまで毒を吸い出して症状を緩和するもので、ショック症状になるのを防いだりするのには役にたつけど状況によりきちんと医療機関に行くなどしないといけない。
んで、似たようなものには
ケアプラスや
鹿角印とかあるけど、吸引アダプタの種類とかが多いだけで基本機能には何の変りもない。
◆や、だから要するにスポイト(笑)
◆ドクターヘッセルのヤツもアダプタは向きを変えれば大小2種類
…と、画像に違うものも写っているけどそっちは
ヘンなカタチの袋で、送料無料の帳尻合わせ兼予備(笑)
袋については、
用途や選び方を書いているので興味のある方は見ていただけるとよいかも。
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
あなたにおススメの記事
関連記事