台風の現地ポチっと。

(´▽`)そると

2007年10月28日 22:47

昨日は御蔵島付近をファクサイちゃんが通過中のころ…
増強しようと思ったウエア類(?)があったのを思い出してぱどるへ。

雨風とも強く、土日で久慈川&大洗サーフカヤックツアーは中止で店長さんもいた。

んで、途中省略して、買ったのはこれ


マーシャス SCSソックス足袋型(防水)

防水で目留めもちゃんとしてあるけど、伸縮性のあるネオプレンなので、シューズとかパンツの足元とかのレイヤリングでショートスパンは防水だけど、長く浸かっていると少しはしみるらしい。

もっともそれはソックスならどれでもある程度そうなるわけで、昨年買ったPalmのチタンソックス(ネオプレンの内側パイルをチタンコーティングしてあるもの)でもしみてくる。もっともPalmのは防水仕様ともうたっていなかったのでアレだが、それでもしみた水分以上の水分は余計に入ってこないし、熱が奪われるのを最小限にとどめられる。

ナチュラムだと、ソックスは今はこれしかおいてない。

モンベル(montbell) クリマプレン パドリングソックス
もちろんこれも、多少はしみてくるモノなんだが、ロングシューズとの組み合わせで、しみても保温性はあまり損なわれないようになっている。



いちばんいいのはブーツそのものも一番防水効果が高いものを選ぶことだが、最初の画像のマーシャスのソックスはエアフュージョンというやはりほぼ防水のものとの組み合わせを推奨している。

また、ワタシも最初の冬は試したのだが、ホムセンにある防寒クロロプレンのソックス(700円くらいあれば買える)でも多少は効果はある。

ただし汎用に作ってあるので、足のサイズはよくても足首はゆるく作ってあり、また表面の加工や発泡密度などが違うため、履き比べると容易に差がわかる。

んで、早く実際に試したいのだが、ファクサイの雑炊で川にも行けずアレ(ーー;


で、オチは、あ、そうそう。

お店でソックス買って出ようとしたら「これ、ちょっと持ってって」


(゜▽゜)! 茹でぎんなんですとっ!!

や、ほっくほくして美味しかったデス。

オチ? ほっぺがオチますて(笑)

あ、モノ投げちゃダメですてばぁ

あなたにおススメの記事
関連記事