お試し充電池。

(´▽`)そると

2014年06月30日 15:15

ええと、エネループなら単3で36本、単4で8本あるんですがっ

うちじゅうのリモコンをはじめ、いろんなものに使っているのでもう少し予備が欲しい。

というのも、仕事で使ってる777トラストファイアは1日あたり約12本を充電しながら使うため、できれば2ダースあったほうがよい。

ところが…エネループはもともとSANYOの製品で、SANYOはPanasonicに吸収されたんだが、エネループの知名度が抜群で、その扱いをうまくやらなかったせいでしばらくSANYOブランドが残ったりしてて、最近ようやくPanasonicのエネループに落ち着いたようだ。

そういうのがあってか、ナチュには最近のエネループは入荷しなくなったようで(笑)



んで、ナチュのお手ごろ充電池をハズレ覚悟で頼んでみた。



ドリテック エコロでん単3×8×3パック(笑)

これで、1日使用分の2日分がまかなえる。
(充電器はエネループのが4つあるからダイジョブ)

んで、来たエコロでんの仕様とか使用感とかを確認。

まず、カタログスペックから。

ナチュの商品説明って、肝心のことが書いてないから手を出しづらい。もちろんメーカーサイトにも書いてないのでパッケージでこまかい仕様を確認する。

容量は2000mAh。エナジャイザーは2200mAh。

1本あたりの価格ではエコロでんは約半額なので、費用対効果ではまずまず。

で、どうやらエネループのような充分な電力保持はないらしく、買ってすぐ使えるが充電したほうがよい旨や長期不使用の場合は放電充電を数回繰り返したほうがよいことなど、自信がないのか正直なのか(笑)

とりあえず1回目、充電してから使ったがエネループよりやや持ちが足りないくらいかなぁ…まぁまぁよしとするか。


そういえば、CR123Aも最初の1回は持ちがよくなかったので、そういうクオリティなのかもしれない。どちらも生産国は中国だし。

また、今のところ全数まで使ったところで書いているわけではないので、アタリハズレはこれから来るかもしれないけど、それは多少あるかもしれない。


んで、専用充電器を使うように書いてあるんだが、販売元サイトのラインナップにも充電器はなく、いい加減さも楽しい。

今のところエネループの充電器でも問題なさそうだが。

でもやっぱ、ねぇ ってヒトはこちら





|剃|´▽`)ノ んじゃっ

あなたにおススメの記事
関連記事