福島だより2/11【ツルハドラッグ】。
自炊型長期出張ではスーパーが強い味方ですがっ
次いで強い味方になるのはコンビニ、ではなくてドラッグストア。
新潟のときはクスリのアオキだったんだが、今回含む過去3回の福島滞在では3回ともツルハドラッグを頻繁に利用。
同じような商品でもスーパーとは違うものが安く置いてあったりして、それが絶妙だったりするので重宝してる。
んで、先日また買い物に行ったら…
おー、北海道名物(*) やきそば弁当っ♪ しかも山積み(笑)
さすがはツルハドラッグですな…ツルハは北海道からチェーンを展開しているドラッグストアで、最近では北海道からセイコマ(セイコーマート)が関東に進出してたりする。
んで、ツルハでよく買うものは、赤いきつねとか緑のたぬきのハコ。ネスカフェクリアテイスト900mlペット。マルニ食品の蒸し麺焼きそば(3食パック)。お菓子類。それにもやし(笑)
もやしは同じ品で、近くのスーパーより安いことが多いので売り切れてることがよくある…というかドラッグストアでもやして、ねえ(´▽`)ゞ
ま、そんなこんなで楽しんでるんですが、冷凍庫の在庫も着々と整理。
今日は冷凍庫の下のほうでもぅもぅの薄切りパックを発掘。
処理方法⇒
こちら。
|剃|´▽`)ノ んじゃっ
*やきそば弁当
マルちゃん(東洋水産)のカップやきそば。湯きりのお湯をスープに転用することで「弁当」になっているらしい。ただ、昔カップ焼きそばが出た頃ってけっこうスープつきとか普通にあった(今でもバゴーンはわかめスープつき)んだが、減っていくなか、マルちゃんは北海道で「弁当」シリーズとしてずっと続けているもの。ちなみに去年出てた明太子味(だっけか?)とか、ときどきチャレンジャーな新作を出してスベることもアリ(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事