てっちゃんキャンプ。

(´▽`)そると

2012年05月07日 12:34

GW後半の4連休、チビらが「たまにはキャンプでも」って言うので…
天候も晴れ絡みながら不安定なんでいまいち乗り気ではなかったけど、とりあえず母親とAちゃんで場所を探すので、Tちゃんはついていってノンビリ、ワタシはひたすら計画にしたがって準備してクルマを運行することに徹しよう。



出がけには雨だったがお昼ころにはいい天気


んで、おやつ時間ちょうどくらいに到着する…がっ!!


「お風呂のほうが混んでますので、できれば先にどうぞ」

ん?お風呂が混んでる?


貸切の家族用露天風呂だったりする(開いてる方向は渓流)

Aちゃん大はしゃぎ画像はあるんだが、諸般の事情によりカット(笑)


お風呂からあがって設営(といってもヘキサのみの軽い陣のみ)をすませて、のんびりコーヒーを飲んだら夕食準備。

ワタシはサイトで炭火の準備、あとの母子3人は、



ソーセージやベーコン類、野菜などを準備して…



石焼窯はいい状態でスタンバイ中



生地にトッピングして、ピザが焼きあがる(計3枚)


焼きたてのピザを食べながら、炭火で肉と野菜をたっぷり…なんだが、焼き物係のワタシは画像を撮る余裕はなく、母子3人はひたすら食べてしゃべってるので、今回の食い物画像はピザのみ(笑)


前後するけど、今回のサイトは…


寝る場所を確認中



Aちゃんはお決まりのパターンで運転席へ


ん?どゆこと??



今回は江ノ電コテージを使うことに


ちっちゃい子供たちがひんぱんに覗きに来る(笑)


だらだらと飲み食いしてたら21時をまわり、手持ち花火をしてから歯を磨いてシュラフを準備する。



オレ、ここで寝るからねー


で、カメラの電池がここで切れたので、画像はここまで。


翌朝は肉と野菜を焼いて食べた後、焼きそばを作ってしっかり腹ごしらえ。


アウト時間ぎりぎりに出て帰路につくが、高速に向かう途中で渋滞情報を見るたびに渋滞距離がどんどん長くなっていくので一般道柳沢峠越えで自宅へ。


細かいところは端折って、この辺で終わりマス



|剃|´▽`)ノ んじゃっ

★江ノ電コテージ(ターキーズハウス

車両のなかにはテーブルあり、蛍光灯と扇風機は使えるけど、ACコンセントは設置なし。運転台方向に椅子の座面の高さの寝台が設置されている(板張り)。子供用にマットが1枚置いてあるけど、できれば家族分マットを持って行くことをおすすめ。折りたたみマット3枚を置いても余裕がある。
運転台にはいることはもちろん可能(笑)
コテージは2両、それぞれの前方がタープ、駐車スペースになるけど、幅があまりないので大きいヘキサはロープを張りづらく、小さめなヘキサか、リビングシェルターがいいかも。

あなたにおススメの記事
関連記事