新潟だより11/17【消雪パイプ】。

(´▽`)そると

2009年11月17日 20:20

ええと、仕事がピークで新潟にいる割合がいちばん多いのにっ
ひと月近く新潟だよりをやってなくてアレ(笑)

ま、とくにこれだけをねらって読んでるひともいないだろうし、ワタシ自身、平均的に7時すぎには事務所に出て20時をまわるころ帰るので地元ネタも拾ってないし、休みの日には越境ばっかりしてたもんで(笑)

で、と。

ここんとこ、道路でもときどき試運転されているのがこれ


事務所の駐車場でも試運転がはじまった消雪パイプ

東北のやや南のほうとか信越北陸ではよく見るやつで、呼び名がいろいろとあるらしいんだが「消雪パイプ」が正しいらしい。

しかもこのシステム、発祥の地は長岡でもともとの考案者は「柿の種」の会社のかたなんだとか。

たしかに便利そうには見えるものの、ここの地元はもちろんのこと、以前冬場に滞在した山形《新庄》でも評判はあまりよくない。

歩行者に優しくないし道路は赤くなっちゃうし急激に冷えるとパイプが凍って路面もカチカチになっちゃうし…

とは言え、こいつらが試運転始めたらそろそろ1回目のまとまった雪が来るんだな、とか思うようになったら北のひとナイズされたというこってすな(笑)


|剃|´▽`)ノ んじゃっ

あなたにおススメの記事
関連記事