ええと、今回ほぼお一人様向けの記事になっております。
トリをトリたいので、ぜひ水上に出てみたいけど、どういうのがいいのか…というお話をある方からいただいて、結局こういうラインナップをお奨めすることにしました。
あ、でも最近有名なGBさんの事ではありません(笑)。
グモテックス カヤックヘリオスEX380/フットポンプセット ひとりとしてはちょっと大きめですが、これは手元(ないしはまわり)に撮る関係のモノを置いておける、ということでクローズドデッキはやめといて、オープンに。この前、那珂川のときにカラーが違う同じヘリオスを見ましたが、これならイケル♪です。
オープンなら身の回りにいろいろ置いてもわりと取りやすいし、鳥の動きに合わせて体もひねりやすいし、コイツは安定してるし、丈夫だし、クルマから水辺なら持っていける重さだし…。
あ、あと疲れたら「で~ん」とだらけた体勢で青空眺めることもできるし♪
で、昨日念のため内容をナチュのページで確認したら、フットポンプセットのはずが、商品説明の最後に「※※フットポンプは別売です。」とあったので、う~ん曖昧なモノはまずいと思い、ナチュにメール。
送信メール概要(昨夜)「ホントはどっち?どうよ!」
受信メール概要(今日)「スマン、消すから」
さっき確認したら説明のほうの「※※フットポンプは別売です。」は消してあった。
土日は返信しないとHPにも書いてあるが、メーカ確認するまでもないことは割と早く対応してくれる。(でも、ブログもどうにかしてほしいんだがタダなのであんまり言えないし(笑))
おっしゃってた条件で絞っていったら艇本体としてはこれくらい。
で、関連装備のうち、同じ位置で停止して待ちうけるのであれば、
MTI ADVENTURE アンカーセット メッシュ袋はロープをキッチリまいてギリギリです。できればダイ○ーのメッシュ袋(中)あたりを用意したほうが無難。
パドルとPFD(ライフジャケット)は、セットでコレ。
ナチュラム カヤックパドル+ライフジャケット(大人用)【限定セット】 ありますが、写真で見る限り、ベストにはポケットないし、割と長めなのでライフジャケットの下に着たジャケットからもモノが取り出しにくい。パドルは約1200g。
イマイチなので、単品でワタシが持ってるのと同じ組み合わせでライフジャケットはこれ。
キャプテンスタッグ シーサイドフローティングベスト/アダルト 短めで、下に着たジャケットのわきポケットとかには手が届くし、あとライフジャケットにも左サイドにマジックテープでとまるポケット(底はメッシュ)あるので、ちょっとした小物いれるのには便利。
あとパドルはこれ。
キャノン カスケーズ4ピースアルミシャフト 約900gで軽くて疲れないし、シャフトもブレードもかなり強い。4分割も短くなるようなピース分割で収納性も高い。
上のセットと下の組み合わせで、今であれば差は数百円程度。なのでこの辺はお好みで。
これでもう、水上で鳥は撮り放題(笑)。
う~ん、ワタシのほうは逆にカメラとウデとセンスが足りてない(´へ`;)
トリのためには2。につづく。