わさびソフトを食いに行こう2008第1回開催(1)。

(´▽`)そると

2008年07月22日 22:22

タイトルややこしいが、食いに行こう2008は今回が第1回で9月に第2回を予定している。

その1回目の模様の1回目(キャンプ前まで)。

◆以下リンクがある方の記事を巡回することをオススメします
まず集合した場所は、こちら…


…のとなりの県民運動場

がっ

事前にWebで検索しても引っかからなかった地元の釣り大会があるらしいのがわかり、急遽出発場所を釣り大会エリアからはずし1km下流のラフトやさんの前から出る段取りを組む。

そこも営業を始めるので早めに出てほしいと言われバッタバタで回送。


ほえぇ、けっこう大所帯ですなぁ(´▽`)ゞ

ラフトやさんに申し訳ないのでそそくさとセットし順次出発。


今回、艇に慣れてない方もいるし、ここの場所を知ってる地元ののんさんにパスファインダー役をやっていただく。


1番手 ST5100その1 のんさん


ワタシは川にはいって乗艇をサポートしながら画像を撮る


2番手 グモテックスサニー Tさん(初顔合わせ)



3番手 ST5100その2 Chum88さん



勝手気ままにカッパなAちゃん

んで、ここで一旦画像を撮ることを忘れる。

というのも、出発点①ちょい下流でChumさんが川に立ってるのが見えて、ん??

その先ではなにやらのんさんが必死こいてパドリングしたあげく艇を降りたのが見えた。

祝Chumさん初沈(はぁと)

軽い段差を越えながらエディっぽい支流にはいろうとしてやちゃったらしい。のんさんは流れる艇を停め、Chumさんのサポート。

一段落してまた次々に出発するもワタシは画像のことはすっかり忘れていた(笑)


で、一番最後にワタシが出発したころには最初に出た艇はもう視界にはなくなっていたがのんさんがいるので安心。

んでわさび農場への分岐点②から漕ぎあがっていくと、ChumさんとウチのTちゃんと母親が上陸点③で艇上にいる。

そこでChumさんが、

「あれ?BENちゃんとぞらびーさんは?」

「(゜▽゜)!えっ!?」


分岐点でみんなを誘導してるハズののんさんも見なかったし…

多分誘導されてもそのまま流れちゃったか、気がつくのが遅くてそのまま流れちゃったかで、のんさんは追っかけてったんだろう。

ん~、判断力と行動力抜群ののんさんが追っていったんなら途中で停めてくれてるか、もし犀川まで出てもあとでここに来る判断をするハズ。とりあえずのんさんに電話して…あ!!

のんさんはケータイをスターンハッチのなかに仕舞いこんでるのを思い出して連絡待ちすることにして残ったメンバーをわさびソフトへ案内する。

んで、そのときのんさんが向こうから登場。

やはり流れてしまったらしく、途中でなんとか停まったものの、漕ぎあがるのも難しいので農場の散策路横④で上陸してきたとのこと。

*あとで考えたら、やはり先に散策路をくだって確認したほうがよかったのは今回の反省点



とにかく全員わさびソフトにありつきしばし休憩


で、再出発。


木々のあいだを通り抜け犀川へ



後半調子があがってきたBENちゃんさんち



まったりまったりのぞらびーさんち



ダンディーtetsuさん



naruさんち(おとこチーム)

と、オトウトくんが水鉄砲でこちらに砲撃開始っ



至近距離で向きを変え、パドルで応射っ



後からTちゃんも駆けつけて砲撃戦参加(笑)


その後、BENちゃんさんちがエディにつかまるハプニングもあったけど無事脱出。



や、楽しかったですなぁ(画像ポップアップします)



絶好の天気のもと、無事川流れ終了


撤収を終え、着替えも済ませて全員でわさび農場へ。



わさびオブジェに群がるわんぱく坊主たち
(左からTちゃん、Aちゃん、オトウトくん)


んで、〆はやっぱりこれで⇒
                   ↑
                 トラップ(笑)

農場でちょっと観光したのち、キャンプ地へ向かう。

つづく


あなたにおススメの記事
関連記事