秋のホムセン2。
数量限定って…20セット以上山積みなんですが(´▽`)ゞ
んで、こちら⇒
ナチュ価格
現在の正確な定価はナチュラムのとおりオープン。だけど、ホムセンのほうはオープンになる前の定価を表示。
むろん、ホムセンは「お値うち感」を打ち出すのに旧定価を使ったと思うし、ナチュラムでも特価品を強調するときにだけ「参考」としてオープン前の定価を表示。
って、定価オープンって売る側に都合いいなぁ…って思うのはワタシだけ?
*ちょっとアレなんで、このセットについて追記
このセットのトングはS(30cm)、試しにその辺のA4の紙を長くなる方向に円筒形に丸めてみるとそれがおおよそ同じ長さ。実際持つとかなり短いのが分かる。炭のほうに使おうもんなら
グローブはあったほうがよい。(ウチのこの長いヤツを使用)というか、このトングは食材用にして、長いのを100均とかでさがしたほうがよい。掴む部分がギザで断面が半円形の炭とか掴みやすいヤツでも100均で200円くらいでよく置いてある。
あと
ファン。うちわでやるのに比べるといいのかも知れないけど、
チャコスタなら静かに効率いい火おこしになるし、多用途に使えることを考えると
フットポンプ、電池もいらないし、風量の加減もできるし風を集中させるのもファンより効率いい(アダプタで絞り込める)、インフレータブルなものにはほとんど使用できる。もちろんファンのほうはポンプの代わりにはならない。(アダプタもないけど、風量的にも弱すぎ)
んで、最後にコンロ本体だけど、長さと幅は普通だけど深さ(高さ)がかなりあるので収納性がイマイチ。で、この深さがナニかメリットがあるのならいいけど、収納性をカバーするほどのメリットはないし、持ち運びのバッグもついてない。別途買うと
このくらいかかる。もちろん、ケースそのものは生地が強く、このコンロを入れる用途以外にも道具運びとかに便利に使えるけど。
なのでもちろんたいしてお得ではない。それよりは、
ステンレスのセットに火おこしは
チャコスタ系か
ポンプ、それに長いトングを別途買ったほうが内容的にもよさげ。
あなたにおススメの記事