ビミョ~に違うヘンなカタチの袋。
パシフィックアウトドアマークの袋が届く(笑)
機能的にはほとんど一緒だけど、ディテールとかマテリアルが一部変更になっている模様。もちろん、日本の販売元の注意書きはWxtexのときと同じものがはいっている。
ナチュのWxtexのニュウモには210Dと書いてあるが、それはアレ(笑)
実際はたしか70DくらいのナイロンPUコーティングだったと思うが、パシフィックアウトドアのは50DナイロンPUコーティングでリップストップ加工。
さらにコンプレッションバルブの位置が肩口⇒ボトムへ
この変更はちと気に食わない。
ボトムを絞り込んだときにはジャマになりやすいし、あやまって緩めたまま使用したとき、水が入りやすい。
そもそも
Mとか
Lとか大きいヤツならコンプレッションも意味あるけど、このサイズだとバルブを使ってまでコンプレッションする状況が想像できん。
んで、Wxtexとパシフィックアウトドアの同一ネーム製品はほとんど同じようなアレだけど、とくにドライシリンダーについては生地が違っていて、Wxtexのはクリスタルのが
糸入りのPVC、カラーのが
ナイロンPUコーティングだが、パシフィックアウトドアマークのドライシリンダーは
一部PVCで、半端に中身が見えるようになっている。
サミットにしても見ただけでちょい違いそうなのがわかるけど、こっちは
トラバースとか
アルキとか似たようなシリーズが出て、今はサミットが(以前より)1300エンくらい安い。
インフレータブルとかファルトで、
スプレースカートを使用しない利用の場合は乗艇時ウエストに回してもいいし、シートの背にベルトを回したりすればかなり使い勝手は良いハズ。
ってことで、
sakiさん、
赤いサミットあたりどぅすかっ!?
↑
え?そゆオチ?(笑)
あなたにおススメの記事