駅弁○○ック

(´▽`)そると

2005年11月20日 17:43



なあんて、普通に「駅弁カヤック」って書けばよかったのに何か影響しとるナ・・・。

 で、ホントのお題 【備えあれば座礁なし!?】


 荒川が白鳥来襲で当面使えないので、入りやすいチョイ練場所を身近で探す気になって、近くの入間川を下流にむけて探してたら、やたら堰とか石ごろごろの浅瀬とかでなかなかいい場所がない。で、いつの間にか越辺川に近づいたので、「ここでいいや」ってことでクルマとめて準備。

 その前にコーヒーと昼ごはん欲しくてたまたま寄ったスーパーが【駅弁大会】やっとった♪ で、仙台の鶏の炙り焼き駅弁と無糖コーヒーを買ってそいつらを小物とともにソフトクーラーバッグに入れ、GO。

 上下に堰あるのでその間2Kmあるかな~くらいのところで上がっては下りの繰り返し。いいかげん腹減ったので駅弁カヤックにする。

【↓入間川、越辺川合流点を下流から↓】




 おいおい、お題はいつ出てくんだよぉ。ハイハイこれから。

 カヤック乗るときはたいていSWANSの偏光スキーグラスをかけてて、ただしダテではなく、水中が見やすいようにかけてます。いつも比較的浅いところをとおるため、浅瀬に気をつけないと底をすったり、座礁したり・・・。いかんせん空気カヤックなのでその辺気をつけないととんでもないことになります。
 今日、岸辺の釣りしてるおじさんがたに声をかけられ、グラスはずして会話しながら下ってたら、水中が見えづらくて隠れてる大きな岩に底をすっちゃいました。

偏光グラスはやっぱあるに越したことはないなぁ、というおハナシ。


あなたにおススメの記事