2007春キャンプ1日め。

(´▽`)そると

2007年04月12日 19:30

2007.04.07

奥多摩とか甲州(旧塩山)とかで寄り道して午後2時すぎ到着。
 
さっそく荷物を降ろして…ん?


あ、ティラちゃん持ってきてやがる(笑)

それはおいといて、ちゃっちゃと設営するですよっと


2ルームワイドスクリーンテント
 ん?余裕でおさまってるな、って? 

ポール袋は入れるのとっくに諦めてマス(笑)←たまに収まるけど(´▽`)ゞ

《2ルームワイドスクリーンの使用感他についてはこちらをどうぞ》


で、とりあえず外見だけちゃっちゃとやってしまう。

ぱっと見、2ルームワイドスクリーンテントヘキサタープS

カラーはそんな感じだけど、よく見るとヘン(笑)←見比べるとすぐにアレ

サイズがSよりやや小さめで…と、ここでハナシがそれると長くなるので今は省略、と。

それよっかこのロケーション、高い杉の木と赤松などに囲まれ、時々風が渡る葉音とか木ずれが聞こえる。それにウグイスなどの野鳥の声も。

ちょっと引いてみるとこういう感じ


しかもまだシーズンはじめとあって貸しきり状態♪

展望台に行ったり、その辺で遊んでたり、いつの間にか時間がたってしまったので夕食の準備。

こだわるわけではないけど、食事はほとんど炭火利用。お湯と汁物にバーナー・クッカーを補助的につかうくらい。

基本的にはBBQグリルで焼き物をして、昨年大ウケした果物かごグリルでご飯や汁物をやる。


果物かごグリルでごはんを炊きはじめてからBBQグリルで焼肉の用意。
*炭火でごはんはこちらをどうぞ⇒おまけ記事

今回用意した肉類は夜の焼肉と翌朝のやきそば用で
1.もぅもぅ⇒焼肉用1000g
2.とんとん⇒一部焼肉用、残りはやきそば用計800g
3.ういんな⇒焼肉補助用500g

親子4人ですべて殲滅(笑)

んで、だいぶ暗くなってしまったのでこんな画像しか(ーー;

並べる⇒ひっくり返す⇒取り分ける⇒並べる⇒延々繰り返し

あきれるほど食べた頃、そう強くはないが雨が降り始める。

普通にごはんをちょっと食べたあと、残りを焼きおにぎりに


これは焼き始め うっすらとしょう油味


できたそばから食っていかれるので完成画像はワタシ分のみ(笑)

外はこんがり、なかはもちっとでなかなか美味い

まったりモードで時間があっというまに過ぎていく。

10時も近くなったので寝ることに…

インナーテントのなかでは、今回はチビらすすんでポンプ係

インナーテント手前に青く見えるのは防水のブルーシート
*このテントを使う場合(昼間タープとして使う場合は除いて)、タープ底面いっぱいにこういうシート類を使用すると、荷物をおいたりゴロゴロしたりできて便利デス。さらにインナーテントのフロア(地面側)も汚れたり擦れたりしません。

   
エアマットシュラフ ちょっと重ね着してもぐりこむ


1日めはこの辺で。

2日めは⇒れっつ(ΦωΦ)ノ にゃあ

あなたにおススメの記事