先日のポチ内訳。

(´▽`)そると

2013年04月06日 05:55

この前、注文時にドッキリをしかけられたポチですがっ 

出張に出てる間に、3個口でとうちゃーく




今回は、新しいクルマにあわせた便利アイテム中心


まずは…


カヤック、クルマ兼用でスワンズ(SWANS) SOU-C

レンズフレームがないので視界がよく、重さを感じない21gは長時間かけても疲れない。晴天のドライブにはかなり重宝する。川ではまだ使っていないけど、フローティングランヤードと組み合わせればいい感じになると思う。



カーメイト(CAR MATE) FC ドリンクホルダー

これは、似たようなアイテムが多いなか以下の理由で選択。

1.エアコンの送風口やウインドウサイドなど取り付けに汎用性があったこと(ウインドウサイドのつもりだが、違う場所への取り付けも考慮)

2.カラートーンが室内にマッチしていること

3.たたんだ時はスリムで、使用時は500mlのペットまではいけること



こういう場所でボトル缶だと、エアコンで保冷保温が効果的






毎度おなじみのBONFORM(ボンフォーム) ウェットガードバケット

これの利点は、ズレにくいこととウェット素材で保温性があること。

ズレにくいのは運転中にもメリットはあるし、保温性があるのは車泊または仮眠のときに便利で前のクルマのときも重宝した。
逆に言うと夏場は暑いんだが、固定されているのはヘッドレスト部分だけなので駐車中はめくっておくとまぁまぁ(笑)

ちなみにナチュの最近3つのトラックバックには今品切れのドライメッシュバケットの説明コピペとウェットガードバケットの画像がごちゃ混ぜにしてある…ナニがしたいんだか(笑)




新たに投入したカーメイト(CAR MATE) フラットマットプレミアム

コピペーなトラックバックには同じような売り文句しか書いていないけど、あえてデメリットから書くと、ベルトでまとまるように思うでしょ?それがまとまらない(笑)
シートとかにきちんと平らにおけばいいけど、雑においたりするとベルトから抜けてしまう。収納袋でもつけたほうがよかったと思う。ただ、このベルトは使うときにシートとかに固定するには便利っちゃ便利。

本来のメリットについては商品説明のとおりフラットシートにしたときの段差を気にならない程度に解消することと、ある程度の保温性があること。

袋は昔百均で売っていた大きいメッシュ袋を使うことにした。
(今はホントちっちゃいサイズしかないのよね)



と、ここまでの注文合計額で500円未満の端数は400円。

あと100円ポチれば端数なしのポイント使用になる。


そこで…


100円の抗菌保冷剤(4/5現在は70円に値下げ)

このサイズの保冷剤ならおべんととかにも便利に使えるし、あっても困らないのでポチったが、要はキャッシュアウトを抑制できればOK(笑)


あとは車泊用に前から使ってるシャットカーテン(フロント)シャットカーテン(リア)なんだが、固定金具の取り付け位置の関係で、今のクルマではかなり内側に下がることになるのと、フロントは縦方向の生地が短いのと運転席助手席の横の長さがやや短いのでイマイチ見た目もよろしくない。

これはちょっと別のを探すか、ディーラーアクセサリーでやるかしかないですな…とりあえずスーパーオートバックスにでも行ってみようっと。

車泊中のカーテンはあとでちゃんとするとして、これで遠征してもまぁまぁダイジョブな感じになってきた。


問題は遊ぶヒマがあるかどうかだな(ーー;





|剃|´▽`)ノ んじゃっ




あなたにおススメの記事