はて、聞いたことがあるような。

(´▽`)そると

2013年04月04日 21:36

ええと、ちょっと前にちょっとだけ触れたんですがっ

西武線にはオンエア後も車内広告があったり

んで、最終回の録画をまだ見ていなかったのを思い出して見てみる。

普段はふわふわな感じのあおい(主人公)が水鉄砲ではっちゃけるシーンで、やや強いトーンできゃあきゃあ言うんだけど、ん?これ、やや違うけど聞いたことがある声じゃないかなぁ…しかも最近聞いたハズ。

最近聞いたことがあるアニメの声というとガールズ&パンツァー。

ちょっと気になって録画のクレジットを見たらっ


雪村あおい(ヤマノススメ)=冷泉麻子(ガールズ&パンツァー)


おーっ、すげぇ←ナニが?(笑)


ちなみにかつてこのブログでも「にゅ」とか「にょ」とか使ってたことがあって、10年位前の「デジキャラットにょ」っていうアニメだったんだけど、そのなかでうさだあかりという迷走タイプのサブキャラがいて、その声もやっていたらしい。


あ、ただ単にそれだけのハナシです(笑)


ところで、と。

日銀の黒田総裁がさらなる金融緩和策を公表してから、市場や一部金融しか見えてない方々が嬉々としてるようだが…

あれは言うだけ言って放っておけば、しばらくは偽薬効果で市場が動くのでそこまでにすればいい。

景気を良くするためにデフレ脱却とか言っているけど、デフレは結果であって原因ではないのでデフレ脱却をしてどうするんだろう。だいたい日銀の金融緩和で物価をコントロールできたためしはない。第一、物価は安定しているので厳密にはデフレとは言えないし、安定の影には情報化によって、物の価値(価格)がネットで容易にわかるようになり、より厳密に購買するようになった消費活動などの変化を無視して、デフレだと言い切るあたりはコドモですねぇ。

もし仮に、量的質的緩和と公共投資をやったとしても、一時的効果の100倍以上も国の負担は増えていく。

それでよいというリフレ派には理解に苦しみますな。


失敗しなきゃいいんだけど。


あ、長ーいひとりごとデス。

(*ワタシは政治的にはニュートラルな立場です)



|剃|´▽`)ノ んじゃっ

あなたにおススメの記事