続々・てっちゃん。
と言っても今日はてっちゃんモノだけではない。
どちらかというと『多目標迎撃』のような感じである。
まずはてっちゃんから。あ、いやぎたばさんから。
《E10型 蒸気機関車》
ん?CとかDとか聞いたことあるけどEって?や、ぎたばさんはご存知だが、ご存じない方へいちおう説明。
Bは動輪(動力があるでかい車輪)が2つ。この形はごく初期のものしかない。
Cはそれが3つ。Dは4つ。Eは5つ。
《ごらんのとおり動輪が5つ。なお3番4番にはフランジがない》
(*フランジ=車輪の内側の、レールからはずれないようにしてある出っ張り部分のこと。E型は長いため、全動輪にフランジをつけるとカーブが曲がれなくなるため、3、4番にフランジがない)
この辺のマニアックなところがぎたばさん向け。
これらのほかに、
110 2221 5540
8620 9608 C11
C51 D51 ED16
建物のなかには模型パノラマ。
そう、ここは『青梅鉄道公園』←
これがharryさん向け。
にゃあがいたり…
そこはかとなくにゃにょさん向け。
おみやげはこれ。
《硬券ふうの入場記念券》←
nutsさん向け。
以上ですが、ナニか??
え?アレ? まだ整理してません(ーー;
あなたにおススメの記事