んで、ちょっとやりとりがあったが、昨日の夕方、たまたまDOを使っていて写真まで撮っていた。
昨日は上チビのサッカーで荷物運搬の当番にあたった。
実は前日までそれが回避できそうだったので、土曜日に荒川でバットマンさんと
「明日、クルマ出し回避できるようなら魚野川行きますが行きますか?」
「あ、じゃあ
ファルト出して例のあれの練習兼ねて行きましょう」
(リンクはウムナックだが実際は同じアルフェックのボイジャー415)
で、クルマ出しがどうなるか分かったころに電話。
「クルマ出すの?」「うん。」 ありゃ、あっさり敗退(´へ`;)。
で、日曜朝、折りたたみベンチやらチェアやらテーブルやらアウトドア用具満載で運搬。もちろん、チームのバックヤードで使うためで、ワタシが使うわけではない。
行きの運搬が終わったのでAちゃんと帰宅。
そ:「おにいちゃんおなかすかせて帰ってくるよね」
A:「うん。」
そ:「ゴロゴロおにく買って煮込んどこうか、カレー好きだからね、おにいちゃんは。」
A:「うん、買いに行こう。でさあ、アレ(多分お菓子の類)も。」
そっちはやんわりと却下してとりあえずDOを出しておく。
半年ちょっと前に買った
LOGOSのM5点セット
買った当初はクロではなくてシルバーに近い、プラカラーでいうと「銀鉄色」。
シーズニングも最初はお湯を沸かして、お風呂の温度になるまでさまして(しかもフタしたまんま、かなり時間かかった)から洗って、香味野菜を炒めて…最初はモノスゴめんどい。
その後、外では使わなかったものの毎週コトコト煮込むのや揚げ物などに使い、今やブラックポット状態。いい感じである。ただし、上火は使ってないのでフタはまだ銀色っぽい^^;
で、お肉を買いに行く。
クルマで10分ちょっとのところに「肉のハナマサ」というチェーン店がある。ゴロゴロ肉約750gで@88/100g。
ここは安くて助かる^^。
で、DOにはごく少量の、表面にうっすら塗る程度の油。使い込んでいるので、プレヒートをきちんとやれば肉がくっつくこともない。
最初に外側を焼き固めて、肉が浸るくらいまで熱湯を足す。そこにコップ半量くらいの水をいれ、落ち着いたらそこで最低限のアクと余分な油をすくう。
あとはさらに水をたしてコトコト。ワタシの仕事はここまで。
もちろん、ジャガイモとタマネギとニンジンは準備するけどまだ入れるには早い。
肉だけコトコト。
そのうち電話で帰りの運搬に呼ばれる。ここで火を止め、お出かけ。
ここから先までワタシがやると「おとうさんのカレー」ということになりアレなので、残りの作業は試合の応援をやっていた母親にお任せ。
よって写真もないが昨晩、今朝とゴロゴロお肉のカレーで満足なのである。
オマケの予告:約3週間後、週末晴れていたらいよいよお外でDO。
あなたにおススメの記事